

層岩巨淵マップ withエリア名称(WFP経由)
海外の反応まとめ
淵下宮PTSD…
おもしろいよね、地下全体を坑道にするんじゃなくて、リアルに地下に湿地帯まであるんだから。
動くトロッコとかあればもっと良い感じだったのにな。
でも地上と行き来できる、採石場のバケツみたいな移動手段もあるんだよね?勘違いかもしれないけど。
Oh no…また淵下宮だ・・・。
またあの苦痛が。
今気づいたんだけど、入り口って淵下宮に入る為の海祇島にあるポータルと基本的に同じものなんだね。だから、地上だけでなく、地下も技術的には全く新しいマップとして拡張されるんだ。そして、ドラゴンスパインで地下への移動がしにくいという不満が、淵下宮と層岩巨淵(地下)を別々のエリアとして移動させる事を可能にしたみたいだね。
原神のマップは最終的にどんだけでかくなっちまうんだろうな。
3~4年後に始める人が羨ましい。まぁ3~4か月プレイしないとキャラの半分もレベルが上がらないけど。
このゲームは期間限定ものや見逃しやすい内容が多いのが残念。
となるとこれからは、地下の別マップが定期的に実装するのかな。
層岩巨淵は豊富な鉱石が手に入るエリアとして有効活用して欲しいね。
てかマップの紫色の部分ってなんだろう?
辰砂?(Cinnabar:中国辰州産の砂。 赤色の顔料。らしい)
アルベド剣だと思ったw真っ赤な鉱物の事か。
辰砂は何故か錬金術(賢者の石)や水銀と縁があるから、アルベドの武器に使われている理由が分かるな。
おー、ありがとう。
引用元:chasm_map
コメント
3.4年後ってやってるやつかいんのか、、
わしはやってるぞっ
…たぶん
3,4年なら余裕じゃね
4年前から続いてる大手のソシャゲなんてたくさんあるし
8年は流石にもうストーリー周りも出尽くしてるだろうしわからんが
いつかモンドもどこかに地下ステージ追加されるのかなぁ。
辰砂って宝石の国くらいでしか聞いたことない
演歌の宮だーってことは別マップか
作り込み凄いね…
これはスメールへの期待がさらに高まるぞ
原神最高
スメールのころにはスマホの要求スペックとかどうなってるんやろうなって
原神のクラウド版がスメールまでに来るはず
逆に要求スペック下がるんじゃないか?
それは凄いな
ありがたい限りだぜ
クラウド版が来て容量減ることはあっても要求スペックは下がらんやろ
多分色々勘違いしとる
勘違いしてるのはお前だぞ
geforce nowはゲームの処理を代行してくれるんだぞ
クラウド版はサーバーでゲーム処理して映像だけ送られてくるんだゾ
容量もスペックも気にしなくていい。代わりに回線速度が重要になってくる
上の方のマップの右上の少し下あたりと左下にあと2つぐらい
ワープポイントか秘境を増やしてくれたら助かるんだけど
あとで秘境追加されないかな
ひろーい
また暗いマップなのか…
金リンゴみたいな気持ちのいいマップが良いな。
これ地下いくのにまたロード挟む別MAP扱いなんだろ
苦痛て
探索楽しめないならオープンワールドに何故手を出した笑
カーンルイア実装される時どこに実装するのかな? って思ったけど地下ならどこでもいけるな…
生放送で甘雨声優が岩王帝君VS若陀龍王の場所って言ってたから、ここはモラクスの隕石の跡地って事になるのか?
なんにせよ楽しみだ
こう見てみるとテイワットって人の住めそうな土地少ないよなア
スメールまで明るいマップはお預けなのかな?
そろそろ久々に光量の明るさはもちろんのこと、雰囲気的にも明るい新マップを探索したいんだが…。
宝箱コンパスが使えるかどうかで探索のストレスが変わるぞ
これ海祇島と淵下宮同時実装レベルの規模では?凄いな