
GI Front氏による「淵下宮」と「稲妻」マップの比較。
▶GI Front
反応まとめ
ドラゴンスパインよりもはるかにデカイなwww
まあ、ドラゴンスパインは内部にもあるからね・・・。
これは、パフォーマンスの低下で動作が重くならないように、層にして完全別のマップにしたのかな。
マップ全体をロードしないようにだね。地下だからって、流石にトンネルで繋ぐなんてことはしないだろう。
淵下宮とドラゴンスパインって大きさ大体一緒じゃない?
この写真見るとでかくみえるけど
いやいや、みんな何を見てそう言ってるのか理解できないんだけど・・・。全体の面積じゃなくて島を見てよw
そうね、海祇島とヤシオリを合わせたくらいの大きさで、重ねてみると大体ドラゴンスパインくらい。
こりゃたのしみだね!特に縦方向の探索!!
これだけのサブエリアがあると、今後の層岩巨淵、スメールやスネージナヤなど他のエリアはどれくらいの規模になるか気になるw
個人的には、mihoyoがエリアをドンドン大きくしていくことに関しては大賛成だね。なんせmihoyoの得意分野と言えば、世界観の構築だからな。
稲妻があんなに探索できたのってさ、モンドと璃月の頃は本気出してなかったんじゃないか?って思うわ。
テイワット大陸がどのようなマップになっていくのか、めっちゃ楽しみだね。探索こそ「原神」の醍醐味!モンドの北側とかどんな感じになるんだろう!
最近モンドが「休憩するエリア」のような感覚になってきてる・・・。一番気楽に過ごせる気がする。
八重の為の原石マジナイス
コメント
鶴おば、綾人と八重の突破素材はこのエリアかな
広すぎぃー!
層岩巨淵どこいった?
これが東京の地下世界か
縮尺間違ってるのでは…
追加エリアだけで島3つ分相当てデカすぎる
モンドが休憩エリアは超同感。
休憩エリアは同意
なんなら実家
モンドだけ雰囲気がノンビリしてて好き
草原が広がってる感じとか
稲妻って散らばってるだけで、固めたらドラスパ程度しかないぞ
目腐ってんのか?