
「ディシア」アビリティ・性能まとめ
ディシア

熾鬣の獅子 | ディシア |
レアリティ | ★★★★★ |
神の目 | 炎 |
武器 | 両手剣 |
命ノ星座 | マンティコア座 |
声優 | 福原綾香 |
誕生日 | 4月7日 |
説明 | スメールの砂漠を気の赴くままに渡り歩く傭兵集団「エルマイト旅団」のメンバー。 屈強で勇敢な戦士。「エルマイト旅団」ではかなり名が通っている。 |
衣装説明 | 【獅子と赤陽】 ディシアの衣装。獅子が吼えれば、烈日でさえ震えるという。 ディシアはもうそのような話を信じる歳を過ぎたが、 それでも彼女は砂原に沈んでいく夕日を見つめ、 幼い頃の物語とそれを語ってくれた人を思い出すのだ。 |
基礎ステータス
Lv | 1 | 20 | 70 | 80 | 90 |
基礎HP | 1220 | 3165 | 11993 | 13829 | 15675 |
基礎攻撃力 | 21 | 54 | 203 | 234 | 265 |
基礎防御力 | 49 | 127 | 480 | 554 | 628 |
HP | 0% | 0% | 14.4% | 21.6% | 28.8% |
アビリティ
通常攻撃「剣闘術·金砂塵」
通常
両手剣と体術の組み合わせによる最大4段の連続攻撃を行う。
重撃
持続的にスタミナを消費し、素早い連続斬撃を発動する。重撃が終了した時に、更に強力な攻撃を1回放つ。
落下攻撃
空中から落下し地面に衝撃を与える。経路上の敵を攻撃し、落下時に範囲ダメージを与える。
Lv | 1 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
1段 | 62.1% | 114.1% | 122.8% | 131.5% | 140.1% | 148.8% |
2段 | 61.7% | 113.4% | 122% | 130.6% | 139.2% | 147.8% |
3段 | 76.6% | 140.8% | 151.5% | 162.2% | 172.9% | 183.6% |
4段 | 95.3% | 175.1% | 188.4% | 201.7% | 215% | 228.3% |
連続重撃 ダメージ | 56.3% | 103.5% | 111.3% | 119.2% | 127.1% | 134.9% |
重撃終了 ダメージ | 102% | 187% | 201% | 215% | 230% | 244% |
元素スキル「熔鉄流獄」
戦況に応じて、ディシアが独自に編み出したさまざまな戦闘技を繰り出す。
【浄焔怒涛】フィールド上にディシア自身の「浄焔剣獄」が存在しない時に繰り出される。炎元素範囲ダメージを与え、「浄焔剣獄」領域を生成する。
【剣域熾焔】フィールド上にディシア自身の「浄焔剣獄」が存在する時に発動される。跳躍攻撃を行い、炎元素範囲ダメージを与え、新たな位置に「浄焔剣獄」領域を再生成する。この方法で再生成された「浄焔剣獄」領域は元の領域の継続時間を継承する。
1回の浄焔剣獄継続時間中に剣域熾焔を1回のみ発動可能。
【浄焔剣獄】領域内にいる敵がダメージを受けた時、「浄焔剣獄」はディシアの攻撃力とHP上限を基に連携攻撃を行って、その敵に炎元素範囲ダメージを与える。この効果は2.5秒毎に1回のみ発動可能。
領域内フィールド上キャラクターの中断耐性をアップさせ、それらのキャラクターがダメージを受けた際に、その一部のダメージをカットして「赤鬣の血」に蓄積させ、ディシアが10秒間肩代わりする。「赤鬣の血」に蓄積されたダメージ量が、ディシアのHP上限の一定割合に到達または超過した時、ダメージの肩代わりが行われなくなる。
ディシア自身が生成した浄焔剣獄は、同時に最大1つまで存在可能。
“この赤焔の試練を共に乗り越え、不潔を焼却しよう。燃え盛りし光の獣は必ず焚灼から降臨するように。”
Lv | 1 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
浄焔怒涛 DMG | 112.9% | 191.9% | 203.2% | 214.5% | 225.8% | 239.9% |
剣域熾焔 DMG | 132.8% | 225.8% | 239% | 252.3% | 265.6% | 282.2% |
領域 DMG | 60.2%攻撃力 + 1.03%HP上限 | 102.3% + 1.75% | 108.4% + 1.86% | 114.4% + 1.96% | 120.4% + 2.06% | 127.9% + 2.19% |
解消減免 | 32% | 48% | 50% | 52% | 54% | 56% |
赤鬣の血の上限 | 200% HP上限 | – | – | – | – | – |
領域継続時間 | 12秒 | – | – | – | – | – |
CT | 20秒 | – | – | – | – | – |
元素爆発「炎哮獅子咬」
灼熱の怒りを解き放ち、不便な大剣を放棄して「熾炎獅子」状態に入り、中断耐性をアップする。
この状態の時、ディシアは自動的に熾鬣拳を放ち続け、攻撃力とHP上限を基に炎元素ダメージを与える。また、継続時間終了時に残火蹴を繰り出し、攻撃力とHP上限を基に炎元素範囲ダメージを与える。
発動時、フィールド上にディシア自身の元素スキル「熔鉄流獄」による「浄焔剣獄」領域が存在する場合、ディシアはそれを回収し、「熾炎獅子」状態の終了時に新たな位置に領域を再生成する。
再生成された領域の継続時間は、領域が回収された時の継続時間を引き継ぐ。
この状態の時、ディシアは元素スキルを発動できず、通常攻撃、重撃、落下攻撃を行うことができない。「通常攻撃·剣闘術·金砂塵」と元素スキル「熔鉄流獄」は「炎咆千烈」に切り替わる。
【炎咆千烈】熾鬣拳を発動した後、0.4秒以内に炎咆千烈を発動すると、次の熾鬣拳を放つ速度が上昇する。
”変遷の炎も彼女の怒りに従い、鋭い牙や爪の形へと化する。”
Lv | 1 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
熾鬣拳 DMG | 98.7%攻撃力 + 1.69%HP上限 | 167.8% + 2.88% | 177.7% + 3.05% | 187.5% + 3.22% | 197.4% + 3.38% | 209.7% + 3.6% |
残火蹴 DMG | 139.3%攻撃力 + 2.39%HP上限 | 236.8% + 4.06% | 250.7% + 4.3% | 264.7% + 4.54% | 278.6% + 4.78% | 296% + 5.07% |
持続時間 | 4秒 | – | – | – | – | – |
CT | 18秒 | – | – | – | – | – |
コスト | 70 | – | – | – | – | – |
補足
NGA


【範囲】
- 浄焔怒涛:半径5、高さ4
- 剣域熾焔:半径6、高さ4
- 浄焔剣獄連携攻撃:半径4.5、高さ3(綾華Eと同等)
- 熾鬣拳:長さ7.8、幅5、高さ4(一斗重撃と同程度)
- 残火蹴:半径6.5、高さ4(ベネットQと同程度)
【元素量等】
- 元素量:全て「1U」
- 元素粒子生成:連携攻撃命中につき1個
- 浄焔剣獄領域:半径10m(甘雨の元素爆発と同じ広さ)
【中断耐性】
- 浄焔剣獄領域:0.7
- 固有天賦「惜しみなき佑助」追加効果:0/無限(雷電の元素爆発と同等)
- 元素爆発中、ディシアの中断耐性:0/無限(雷電の元素爆発と同等)
Kusanalimains




【元素スキル】:標準(3Hit/2.5秒)、キャスト/リキャスト時ICD無し(独立)
- スナップショット可(元素爆発は不明)
- 胡桃の自傷ダメージはダメージの肩代わりを発動しない。
【元素爆発】:熾鬣拳標準(3Hit/2.5秒)、残火蹴は独立。
- 1回の発動で熾鬣拳を10回、残火蹴を1回発動可能。
- 北斗、行秋、夜蘭の元素爆発をトリガー出来ない。
- 元素爆発ダメージ扱い。
- 攻撃速度は彼女の元素爆発に影響しない。
- 炎咆千烈はダメージを与えない。
【武器関連】
- ディシアの自傷ダメージによる「螭龍の剣」の”攻撃を受けると効果数-1″の効果はフィールド外では発生しないが、フィールド上では発生する。
NGA②

【スキル仕様/詳細】
- 元素スキルによって浄焔剣獄領域を再生成すると、新しい持続時間は元の残り時間+0.4秒となる。2凸では+6.4秒。
- 1回目の元素スキルが発動すると即座に20秒のCTに入る。2回目の元素スキルは効果時間内であればいつでも出すことができ、CTには影響しない。
- 元素爆発終了時に浄焔剣獄領域を再生成する場合、新しい持続時間は元の残り時間+0.4秒となる。
- 元素爆発中に通常攻撃と元素スキルのボタン(左クリック、E)を押しても発動せず、代わりに両方のボタンでQTE(炎咆千烈)が発動するようになる。
- QTE成功時、熾鬣拳の攻撃速度が10%上昇し、最大で4段階まで増加する。
(この攻撃速度の上昇は効果時間の0~72%の間のみ有効であり、72~100%の間は攻撃速度が変わらない。) - 元素爆発の自動照準:各熾鬣拳の開始時に、ディシアは半径15m、高さ6のエリア内にいる対象(敵又はオブジェクト)を1つ選び自動的にその対象へと方向転換を行う。敵は常にオブジェクトより優先される。
- Qノックバック:熾鬣拳のノックバックは50。その為、敵をノックバックさせるだけで、飛ばすことはできない。ヒルチャールも飛ばない。残火蹴は非常に強力でヒルチャール王者、海乱鬼、ヴィシャップさえ飛ばすことが出来る。
- Eノックバック:浄焔剣獄の連携攻撃はノックバックが無く、敵の動きを妨げる事は出来ない。
Dim
◆炎咆千烈の発動可能回数
- 炎咆千烈を使用しない場合:熾鬣拳6回発動。
- 炎咆千烈を使用した場合:熾鬣拳10回発動。
固有天賦
– | 惜しみなき扶翼 |
熔鉄流獄·剣域熾焔、または炎哮獅子咬を通して浄焔剣獄を回収してから6秒間、ディシアが赤鬣の血によるダメージを受ける際、そのダメージ-60%。この効果は2秒毎に1回のみ発動可能。 また、ディシアが熔鉄流獄·浄焔怒涛を発動してから9秒間、チーム全員に「熔金鋳躯」状態を付与する。熔金鋳躯状態にあるキャラクターが浄焔剣獄領域内にいる時、追加の中断耐性を獲得する。なお、熔金鋳躯状態の発生は18秒毎に1回のみ可能。 | |
– | 至誠の尊崇 |
HPが40%未満の時、ディシアはHP上限の20%を基にHPを回復する。さらにそれから10秒間、HP上限の6%を基に2秒ごとにディシアのHPを回復する。この効果は20秒毎に1回のみ発動可能。 | |
– | 陽の射す正道 |
日中(6時から18時まで)、チーム内の自身のキャラクター全員の移動速度+10%。 この効果は秘境、征討領域、深境螺旋では発動されない。また、同じ効果を持つ固有天賦との重ね掛け不可。 |
命ノ星座
1凸 | 煌めく皎潔の炎 |
ディシアのHP上限+20%。また、HP上限を基準に、ディシアの下記攻撃のダメージが増加する。 ・熔鉄流獄のダメージ増加量:HP上限の3.6%。 ・炎哮獅子咬のダメージ増加量:HP上限の6%。 | |
2凸 | 燿く清砂の利刃 |
熔鉄流獄・剣域熾焔発動時、再生成された浄焔剣獄領域の継続時間+6秒。 また、フィールド上に浄焔剣獄領域が存在する場合、領域内フィールド上キャラクターが攻撃を受けた時、浄焔剣獄の次の協同攻撃の与えるダメージ+50%。 | |
3凸 | 掠める熾炎の怒り |
炎嘯獅子噛のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 | |
4凸 | 誓いし永遠の銘心 |
炎哮獅子咬の熾鬣拳、または残火蹴が敵に命中した時、ディシアの元素エネルギーを1.5回復し、HP上限の2.5%を基にディシアのHPを回復する。この効果は0.2秒毎に1回のみ発動可能。 | |
5凸 | 不縛なる至高の獅子 |
熔鉄流獄のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。 | |
6凸 | 黄金を裂く焔爪 |
炎哮獅子咬の会心率+10%。 また、1回の熾炎獅子の継続時間中、熾鬣拳が敵に命中し会心を起こすと、継続時間内の炎哮獅子咬の会心ダメージ+15%、熾炎獅子の継続時間+0.5秒。この効果は0.2秒毎に1回のみ発動可能。この方式で延長できる継続時間は2秒まで、アップできる会心ダメージは60%まで。 |
その他
料理
エルマイト鍋 / 熾金の鍋 |
★★★ |
![]() |
・チーム全員のHP上限+20%~25% / 30%、継続時間300秒。 ・マルチプレイ中、自分のキャラクターにのみ有効。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
煮込んでできた肉料理。 大きな獣肉の塊は、濃厚なスープに浸り、口に入れただけでとろけていく。 独特な風味の香辛料は肉の香りとハモり、舌の上で砂漠からの歌を演奏して、舌先を唸らせる。 |
ディシアのオリジナル料理。その普通な鍋の蓋を開けば、中にはふわとろな肉塊が入っている。 その肉を口に入れると、人を酔わせるような香りが充満し出す… どうやらディシアの料理の腕はその実力と同じで、百パーセント信頼できる。 |
名刺

【ディシア·浄焔】
名刺の飾り紋。
燃やされるべきものは灰燼に帰し、残されるべき大切なものがやがて姿を見せる。
コメント
原神は民度最悪でキャラクターにブスだの雑魚言ってる連中しかいない
スレ民はその通りだけどここは比較的マシだよ
いろんなところでこの定型文うってる荒らしだからスルーでいいよ
こんなに自分を過大評価できる奴初めて見た
すげえな
お前はどんな地獄を見てきたんだ
それは違う。最悪とも言える愚かさと傲慢さを有するのは日本の原神プレイヤーのみに当て嵌るのではなく、広く日本人全般に言えることだ。
それと君は「民度」という言葉を今一度よく考えてみようか。
そこまで言うと地球人全般に言えるになるな
リークサイト見てるここのやつらがこんだけバッド押すんだからそれが全てよ
民度最悪なわけない
ディシアもダメっぽい
数日後→ディシアいいじゃん!!
だろ?
新しい炎キャラに期待されてたのはダメージ低くていいから裏から高頻度長時間の炎付与だったんだよなぁ
トーマ「俺は?」
むしろダメなとこあるか?
今の所耐久落として付着と短期アタッカー出来るようになった鍾離だぞ
鍾離はデバフと天丼が優秀すぎてな
デバフはともかく天丼は別に・・・
石化はわりと便利や
エネルギー40で広範囲に10万ダメージ出せて石火までついてくるのはなかなかイカれ性能だと思う
シールドに隠れがちだが
これはえあぷ
天丼なんて撃てば撃つほどDPS下がるのに何言ってんだ
これ読んでダメだと思う人は読解力のない頭の悪い人
まあまあダメだぞ
裏から2.5秒おきの炎は遅すぎる
しかもダメージ起動型
コメントは削除されました。
慶應大の奴と一般人比べんな無能。
ダメだという印象をとにかく付けたいんだろうな
2.5秒じゃ下地に出来んわなー
列開花の起爆役かこれ
トーマで1秒、忍で1.5秒おきの起爆。
2.5秒は烈開花でも遅すぎる気がする。
前半の「いいじゃんいいじゃん」って流れから後半の「溶解甘雨しか枠なくね」って流れが面白い
平然と大剣捨てて拳で殴りにかかるの容易に想像できる
あのクソ安そうな初期大剣捨てて殴るんだったら全然構わないけど、せっかく買ってあげた餅武器捨てられたらもうお前最初からそれで戦えやって悲しい気持ちになっちゃいそう
出場中のキャラに中断耐性・特殊なダメ軽減出来て
スキルの運用は6秒以内に再使用で攻撃&再展開挟むから少しディルックっぽい動きになるのはちょっと面白そうやな
地味にダメ軽減が最大56%とかいう破格性能なのも良いな
ディシアと心海で交代で殴るの楽しそう
ウォータオの鍾離枠をディシアにしたら超強そう
裏から炎は蒸発の邪魔にならないの?
行秋完凸イェラン2凸なら間に合うのか??
普通に胡桃以外で蒸発発生して邪魔だと思う、そもそも回数制限あるけど行秋もダメージ軽減あるからな、火入れたいなら邪魔しないベネットでいい
いうてトーマ万葉型もあるから頻度によってはアリなんじゃない?
行秋ディシアでダブルダメカしてダメージゼロになるならこれが最強だな
中断耐性+ダメージ軽減をスキルで付与してくれるとか相当使い勝手良さそう
思ったんだけどこれ行秋なんじゃ
ちゃんと俺が守るよを実行しつつ攻撃もやるトーマかもしれん
どちらかといえば香菱って気がする。
香菱を全体的に効果範囲広げましたって感じ。、
範囲は狭いとリークされてるから
効果がキャラに追尾しない行秋くらいかな
炎の範囲攻撃って意味では似てるけど元素付着速度がぜんぜん違う
シャンリンは下地側だけど、ディシアは反応側じゃないかな
中断耐性とか防御面に期待してる人の横で香菱の性能を語る意味なくね
2凹かぁ…
2凸で結構変わりそうやけど凹ではないやろ
凹は草
むしろただ利便性がちょっと上がるくらいで
火力上昇で観たら2凸までショボい部類じゃね・・・?
引かないつもりだったけどキャンディスと組ませて褐色お姉さんパーティー作るんだ…うっ
辛炎はお姉さんに入るのか少女枠か
ディシアの左右にある2凸は好き
猫耳かわいいよね
色即是空色即是空
我無也
おっぱいはニ也
過去一難解な説明文、翻訳に感謝
どんなパーティで採用されるのか検討もつかん
とりあえず、ここみんで水撒きしてナヒーダのスキル使ってから、将軍スキル使いディシアでスキル使ったり攻撃してたら
あっという間にフィールド上の敵達は解けますという感じがする。まぁ螺旋とかだったら別の編成が良いかも?
烈開花だと思う
ダメ軽減は自傷用
連携攻撃もちょうどiCDに引っかかるから燃焼を起こしづらくなってる
ディシアの追撃は遅すぎる(2.5秒)から列開花は微妙だと思う
開花ダメージは敵一体につき2Hit/0.5秒の制限があるから、こまめに起爆できるキャラの方が相性が良い(雷電は0.9秒、忍トーマは1.5秒)
今んところ炎単一が普通に使いやすそう
元素反応なんて知らん
稲妻キャラもスメールと相性いいし、ディシアもこれから実装するフォンテーヌ水キャラと相性良く設定されてるかもな
性能はパッと見盾キャラサブアタだけど
スキルの追撃がダメでしか追撃無い&再使用しないと軽減分肩代わりしたダメージがそのままディシアに入ると…
スキル出してからある程度はディシアが場に残るメインアタッカーの形にはなるけど
なんか流石に味方にも中断耐性ダメ軽減いけるキャラだと火力壊れはなさそうだけどどうなるか…
往生夜行の鍾離枠ディシアにして胡桃のニートタイム中に爆発でオラオラするの面白そう
本人の拳でオラオラァ!してくれると嬉しい
でもやっぱ拳の形した炎のエフェクトが背後からでるとかなんかな?それはそれでスタプラみたいでエエが
イメージ的にはセノの爆発なんじゃない?
モーションは違うだろうけど、セノの雷の爪が炎の拳になりましたみたいな
個人的には緻密なインファイト型がいいんだけど、そうするとどのゲームもそうだけど
攻撃範囲クソ狭い単体特化になっちゃうからそれなりに大立ち回りしてエフェクト飛び散らせてくれないとアレなんだよなぁ
胡桃のCT終わる頃に丁度スキル回し終わるから胡桃にニートタイムなんか無いぞ
これな
往生夜行えあぷ
オナラ?
既存の炎、雑魚の掃除だるかったけど
ディシアは問題なく万葉ともナヒーダとも組めそう
レイジングフレイムとか名前だけはなんか凄い強そうだなw
きっと僕だけが実はレンジングフレイムと書かれていると気づいている
よくわからんけど
めっちゃかっこよさそう 動画早く見たい
元素スキルの付着CD次第かな
そもそも発動が2.5秒に一度だから関係ない
2.5秒間隔&攻撃しないと追撃発生しない+一度だけ再使用での攻撃再設置で付着ぐらいのアレだから付着はマジで普通も普通や
事前リークの固有天賦は1凸になったのかな?
ICDが2.5秒でリセットされる仕様も知らずに
知ったようなこと抜かすな
ICDのリセット間隔が長いタイプも居るからその煽り方は良くない
特にスメール以降のキャラはICDが通常より良いケースも悪いケースも両方ともめっちゃ増えてるからディシアがそれの可能性は十分ある
キャラ固有の付着CTのことじゃなくて、全ての元素攻撃に共通する2.5秒リセットのことでしょ
いや、全ての攻撃に共通して2.5秒でリセットなんて仕様は無いよ
あくはで当て嵌まる攻撃が多い標準設定が3Hit/2.5秒リセットなだけで、コレに当てはまらない秒数やHit数が設定されてるキャラは一杯いる
例えば最近のキャラだとコレイやドリーの爆発は3秒リセットだし、古いキャラだとフィッシュルのスキルは5秒リセットだったりする
これほんとなんのこと言ってるんだ
開花や過負荷のCTなら0.5だしタイマーリセットとhitリセット分かれてるって話なら上で言われてる通りタイムもバラバラだし
君はICDを根本的に勘違いしてる
根本的に勘違いしてるとまで言い切れるなら勘違いしてる部分を指摘してくれる?
まぁ、勘違いしてないから指摘は無理だろうけど
2.5秒過ぎてもリセットされないキャラって誰?
ちょっと調べても出て来なかったから知っておきたい
上に書いてるのすら見てなくて調べたとはとても思えんな
上にもあるけど、wikiの元素量>元素付着のクールダウンの折り畳みに書いてあるよ
コレイとかそうらしい
サンキュー
やっぱこうやって書くと実際に会は調べてなくても
教えてくれる奴出て来るから便利だな
こんなに格好悪い後釣り宣言あるかよ
案の定で草
調べて出てこないとか言ってる時点でどっちにしろ知能に問題あるのに文章読んでないの露見してるんだから当然の帰結
つられる方が頭悪いとしか
めっちゃ面白い性能してるな
完凸します
すごく面白そうな性能してるよね
使ってて楽しそうだし引くわ
肩代わりは面白そうだか
完凸したら表いることになるから意味なくなるという笑
自己回復できても出場キャラのダメージ100%カットするわけじゃないから枠圧縮にならないのがまあなんとも言えんな
火力次第ではあるけど溶解甘雨の下地くらいにしかならなそう
溶解下地って使い方だと範囲も付着量もベネシャンを越えないだろうけどな
ただ再設置って部分は悪くないかもしれない
ナヒーダ込みの燃焼溶解想定じゃない?
単体だとシャンリンの方がいい
2.5秒毎だからさすがに下地はキツそう
性能的にもディシア側で反応させた方が強いと思う
スキルで中断耐性と軽減が配れる爆発アタッカーか
中断耐性と軽減がおまけ扱いでちゃんとアタッカーとして調整してくれてるなら使いやすそうだけどその分弱く調整されてるならきついだろうな
メインアタッカー以外は中断も軽減もそんな必要ないし
メインアタなのかサブアタなのか分からねー性能してんな
餅武器自傷ダメ考えたら烈開花運用が良いかと思ってたけど
味方軽減ダメ分ディシアがダメ受けるなら別に燃焼烈開花じゃなくても問題無さそうやな
すまんコメ先間違えた
あーね
わけわからん
最近はあんま火力の心配もいらんので
即死を防止してくれるキャラは割りと俺の評価高い
別に即死の心配もいらんだろ ってツッコミたくなったわw
螺旋のデカチャール2体で事故った人とか結構多そうだけどなぁ
より脳死プレイが捗るってだけで必要かと言われたらそんなでも無いけどさ
あそこで死ぬやつってベネ使って過負荷融解食らってたアホだけちゃうんか
ミスで他人が死んだら雑魚だから叩く
ミスで自分が死んだら事故だから忘れるぞ
即死w
火力の心配がない上級者ぶりたかったんだろうけど、即死の心配はするの滑稽すぎて面白すぎる
過去1文字の説明だけじゃ分からん性能だぜ!
炎付与は微妙だけどスキルで身代わりと中断耐性付与できて元素爆発で炎平蔵になれるって感じか?
爆発4秒だからティナリみたいにある程度場に出て殴らないといけないタイプか
ティナリは激化があるからWアタッカーでも問題ないけど炎のWアタッカーは使いにくそうだな
相方甘雨でいいんじゃね
中断肩代わりでベネシャン鍾離無しでも重撃撃てそうだし氷溶解側は付着弱くてもナヒ燃焼でやればいいし
中断次第だがベネシャン鍾離全部抜けるならマジで燃焼溶解始まりそう
フィールド狭いって噂だけど甘雨なら関係ない
操作感は間違いなく新しい感じになるね
ローテの組み方はまるでわからんけど、間違いなく引くキャラになった
ダメージ肩代わり系か~~おもろそう 粒子生成しょぼくないといいな
スキルは何ユニットだろうか
スキルでショボい継続炎付着・爆発でメインアタッカーってのは前から聞いてた通りだが、固有天賦の回復が面白いな
自分へのダメージだけならヒーラー無しで立ち回れるのか
ナヒーダで撮影してディシアが炎フィールド出してヨォーヨ月桂投げ入れて新スキン綾華が舞い踊れば完成ってこと?
ヨォーヨは申鶴でよくね
綾華は甘雨と違って重撃にICDがしっかりあるので
溶解は余りにも微妙
ソロ最強キャラか
4秒しか変身出来ないから微妙だと思う
ステータスを攻撃力に振ったら身代わりが弱くなるし、HPに振ったら火力出ないし、無凸だと中途半端って言われそう
まあその辺は天賦倍率見ないとわからんけど、とにかく面白そうな性能で嬉しい
ディシア自体の凸よりも餅武器引く方がめっちゃ大事だと思うぞ
唯一のHP大剣の鐘は相性最悪になってるし
餅以外だととHPも攻撃も両立して盛るのは無理に近い
いまから武器ガチャを引く時を思うと辛ぇわ
せめてキャラガチャと同じにしてくれよとすり抜け喰らうたびに思ってる
メインストーリーで散々アピってたし、まず最初に新発売の大剣プレゼントしろっていう事なんやろな
サブ熟知で水元素ついてる相手にダメバフついてる有能☆4武器あるからいらんぞ
シャンリンで良いとかショウリで良いって絶対いわれそうw
シャンリンとは付着頻度もサブ火力も違いすぎて同じ役割りとは言えない
ディシアをサポ目的で使うなら比較されるのはトーマあたりでしょ
星4下位と比較される限定星5か…
ちなみに比較されるのは役割じゃなくてチームでのDPSやな
ガチャ期間は接待してくれるけど侵食で余裕でメタられちゃう性能だな
侵食ダメは肩代わりしなさそうな気もするがどうなんやろな
侵食ダメは肩代わりしないからディシア頼りにしてヒール量削れない=メタられるって意味よ
炎キャラは現状でも万葉、ナヒーダと組んで燃焼+拡散するだけで螺旋12層の雑魚をサクサク掃除できるほどの殲滅力がある
ただ現状では耐久面や単体火力を犠牲にした使い勝手の悪いチームなので、
その辺をディシアが補ってくれるなら快適万能チームになる可能性は十分ある
倍率次第かなあ
久々にからえん並のチグハグ性能来たな
しかもダメージ追撃はアビスに弱いし
爆発もスキルもCT長めだからアルベドみたく削る事も出来んし、ディシア1枚差しで炎十分とはならんな
なんかよくわからないけど、スキルで生成する火の聖域がどのくらいの広さで、連携攻撃がどのくらいの火力で、爆発とかスキルの範囲ダメージがどのくらいの範囲かとかで強さ変わりそう。ナヒーダのスキルと爆発くらい広範囲だと強そうだけど、再設置するみたいだしそんなに広くはなさそう。あと持続時間を引き継ぐっていうのが使いづらかったら弱い。
スキルの範囲はナヒーダの短押しより狭いって言ってたから感覚的にはアルベドクラスだろうな…つまりほぼ単体。密着してるなら当たるが…風で集めないとだめだろうな。
移動速度アップ天賦に擬似シールド+自身回復持ちと地味に探索性能高いな
夜蘭で倒せない水スライムや水アビス蒸発で処理できるのも良い
アビスのシールドでは追撃は発動しないぞ
これ本当くそやわ
雷電のもそうだがちゃんと盾やバリア相手にも追撃するように修正してほしい
個人的にこの段階で微妙って言われてきたキャラって実装時強くなってる気がする…
開発は強さ調整の一環として意図的にダメージトリガーと攻撃振るだけトリガーを使い分けてるから、修正とかないと思うが
長すぎ、簡潔にしてくれ
爆発もだけどスキル火力が気になるな
2.5秒ごとの範囲ダメだと反応を起こす側になるのかな
10秒以上かけてダメージを受けるってのと固有1の60%カットが元々の32~56(おそらく%)カットと乗算なのか加算なのかよく分からんな
(フィールドキャラが受けたダメージ×0.56)×0.6=ディシアが受けるダメージって事やと思うで
天賦maxで56%軽減になるとして仮に本来10000のダメージを受ける時
表キャラは4400くらってディシアに5600ダメージが10秒以上にわたって与えられる
固有1が発動すると5600の部分が2240ダメになるってことかな
おそらくそうだろうね
「レッドメインの血」にCTあるような表記も無いから
受けた回数分のダメの血が重複してHP削れていく仕様の可能性も考慮したら妥当な軽減量だし
ダメ肩代わり自己リジェネ移動バフ
旅パの性能は約束されてんな
・軽減してもダメージは食らうしそもそも軽減じゃなく肩代わりしてるだけだから結局ヒーラーが欲しい
・メインアタッカーはできないしサブアタッカーで使うにも爆発で4秒表に出ないといけない
・炎付着がゴミ
倍率弄るだけじゃなくて天賦効果に変更が入らない限り詰んでそう
•肩代わりした分は自己回復出来る
•爆発でメインアタッカー級の火力が出るなら4秒程度表にいるのはデメリットにならない
•2.5秒は実質icd0だから付着が強いと言われるココミより0.5秒長いだけ
むしろ今のままだと強すぎてどこかしらナーフされそう
原神エアプかってぐらい明後日の方向に突っ走ってんな
·肩代わりした表のキャラはHP減ってる
·2.5秒のダメージトリガーなので反応を起こす方になる、サブアタッカーに求められるのは反応下地になる事、心海の海月は水の下地が消えてもスグに水付与するから重宝されてる
·メインアタッカーとして運用するなら熟知は捨てるので蒸発融解になるけどそれなら胡桃でいい
サブアタッカーとしてはシャンリンの劣化
メインアタッカーとしても胡桃の劣化
ダメ軽減はいいけど表のキャラのヒールする手段が無いので枠圧縮にもならない
まあイロイロと噛み合って無いキャラですわ
他人の意見にそのまま乗っかって蛇足を付け加えてエアプ呼ばわりするのはひどい気はする。そもそも香菱の劣化っていうほど香菱強くない気がするから、性能とか汎用性で香菱はさすがに越える気がする。
正論言われたら酷いってww
香菱強くないはエアプだぞ?編成によっては胡桃より強いしサブアタなら最強やし
冷静にな?
よく考えてみて?
今そんなフータオ以下、シャンリン以下の★5炎キャラ実装すると思う?
性能チグハグ中途半端過ぎてアタッカーとしては胡桃宵宮超えてないしサブアタッカーとしても香菱超えてないように思うが
セノ実装したホヨバやぞ
やってもおかしく無いわ
いままで防御サポ持ちながら火力やべーのいないんで倍率お察しだけど、強そう?
こういうキャラって器用貧乏って感じなんだけど、強そう?
ココミとか会心-100するくらいの徹底ぶりだけど、強そう??
自己回復はディシアだけで表のキャラは回復しない
メインアタッカーが殴り終わった後に殴ることになるからバフも元素反応も十分に受けられずローテが伸びるだけでデメリットしかない
心海は凍結だから2秒で十分だけど蒸発や炎下地で使うには2.5秒は物足りないしそもそもicdの0.5秒差はめちゃくちゃ大きい
炎元素付着って下地役として考えると付与速度1.3秒間隔の香菱爆発ですら不足気味だから2.5秒はかなり物足りないんだよね
ディシアの付着に関しては列開花起動役として見るのがよさそう
列開花なら熟知爆盛りしないといけないからHPと攻撃参照の爆発が終わる
ダメ肩代わりも表のキャラ回復できないからバリア持ちのトーマの方がいい
チグハグすぎてマジで高級辛炎っぽい…
中断耐性とダメカットが一枠で耐久枠を担えないから弱いってのは夜蘭との比較で持ち上げられる行秋の防御能力は意味ないのに持ち上げられてたってことか
炎のサブアタを蒸発の反応下地にするのはシャンリンですら現実的じゃなくて基本シャンリン側で蒸発起こすんだから下地能力はあまり関係なくない?
今は溶解とかの炎下地が欲しい場合もナヒーダで燃焼すればいいからスキルで継続炎付着できるディシアの方が使いやすいでしょ
ナヒーダ使った燃焼炎下地って結構不安定で万能じゃないし、二枠分使ってそれは正直ディシアの付着に関しては微妙って評価の方が正しいと思う
追撃と元素付着の仕組み的に、ナヒーダの草付着とディシアの炎付着が同時に発生して燃焼の炎付着の元素量に置き換えられるから燃焼による炎下地にディシアの炎付着を足して安定させるってのは出来ないし
ナヒーダは元素反応トリガーでディシアはダメージトリガーだからディシアの方が一瞬ズレて発生するんじゃないか?
スキルは味方の攻撃をトリガーに炎付着するので、炎下地に出来るかどうかも分かりません。
これ的を得てる気がするわ
性能がちぐはぐすぎてどのPTにも入れない未来が見える
ここのコメが性能をよく表してる
白朮の性能もはよ出ねえかな
なんか微妙そうやな
引かなくて良さそうでよかったわ
炎アタはもう腹一杯だからサポーターとして見てるけど
中断耐性&身代わりが実質シールドとして機能して、おまけ程度に炎付着ができる…チャージの要らないトーマって感じかな?
ただ付着頻度以前にそもそもの攻撃頻度が低いから、トーマより烈開花適性は低い
燃焼溶解甘雨パには合いそうだけど、結構ニッチなキャラだな
ぶっちゃけ初期からプレイしてると螺旋で詰むことも無くなったし
「操作感の目新しさがあれば引く」って気持ちになってきてるわ
倍率次第だけど性能面ではダメそうやな
裏から攻撃する割にスキルがダメージトリガーの連携攻撃なのがキツいわ
やっぱ肌が黒いキャラはアカンな
むしろ通常攻撃必要な夜蘭行秋より使いやすくね?
何がキツいんだ
シールド相手に無力
ダメージトリガーは相手がシールドだと発動しない欠点かある
雷電とアルベドは雷と岩だから終わってたけど
12秒2回の炎スキルならシールド相手でも普通に仕事する
というか設置時の付着強度によっては強い部類に入る可能性まである
ヨォーヨの声聞き取りにくいしロリに擬態しようとしたBBAみたいで萎えてて泣いてたけどディシアの性能面白そうで少しだけ涙ひっこんだ、、、 まあ強いかはまだ分からないんですけども
なんというか久しぶりに雷電のリーク見た時みたいななんじゃこりゃって性能が来た感
最近の既存キャラの上位互換みたいな性能ではないのは確かだなぁ
フータオ信者が低HP維持っていうデメリットがある時点で炎アタッカー最強って言ってたけど、その理論だとバンバン自傷くらいそうなディシアはどうなんだい
そもそも完凸爆発型でないとアタッカーにならなそう
胡桃以上に色んなデメリット背負ってる魈が風アタッカー最強ではないどころかアタッカー全体でも下の方なのがテコ入れされても変わってないしその理論は破綻してる
魈がアタッカーでも下の方はありえんだろ
どんだけ弱い魈使ってんだよwww
中断どの程度か分からんけど割とマジで燃焼甘雨用のキャラじゃねこれ
螺旋で使うの考えると完全耐性くらいないと結局使いづらい気はするが、配れる中断耐性はそこまで無いだろうなぁ
全ユーザー待望の高級辛炎になれ
放浪者パから鍾離外したいんだけどディシアは選択肢になるか?
ベネットと併用で炎共鳴入るから悪くはないと思うんだが
なるかも
炎付着は適度で良くてシールド回復というより中断耐性が欲しいって感じでしょ
風元素耐性下げてくれる貴重なショウリを抜くかどうかだな
あと浮いてるときキャラ変更できないからちょっと持続時間足りない
2撃目を入れるタイミングがない
中断耐性めっちゃ好き
耐久が貧弱なチームは火力最強でもだんだん面倒になってくる
Q.両手剣を救済するにはどうすればいいですか?
A.武器は投げ捨てて拳で闘いましょう
サムスピで刀を上に投げて殴る奴居たわ
パーティーにディシアとロサリア入れとけば常時最速か
ジン、放浪者で風共鳴、プラス夜蘭の方が早い気がする。そもそも探索あまりしないから早さにこだわりないけど
ディシアとロサリアだけ入れ替えた2パーティ登録して
朝と夜で使い分ければOKだな!
そろそろ速すぎて時を止めてしまいそう
お嬢様のために武器売ったって話聞いて少し感動したけど、これ武器にこだわりなくてそんなに必要なかっただけだなこりゃ
稲妻の武器ストの人とか武器壊れて死んだからな
最後に頼れるのはやはり自分の拳よ
型押しの武器ですら教令院の認可で注文する国で一点ものの武器にどんだけ手間と金がかかると思ってるんだ
まともな武器も持ってない傭兵にまともに仕事が来ると思ってるのか
職人に適当な道具使わせといても腕が良いんだからどうにでもなるだろとか言う吝嗇を命を懸けた職の人間にも言えるのか
なんかずれてるよ
ディシアは自分で武器捨てて拳で戦うんでしょ、他人に適当な道具を強要されてない
なんとも言えん器用貧乏感出てるけど、結局はダメージ倍率が高ければ全てを破壊できる。
俺は爆発火力にアルハイゼンの魂を賭ける。
お前の魂じゃないんかいっ!
じゃあ俺もセノの髪の毛賭けるわ
これでスメール残りの星5はびゃくじゅつと女岩バッファーか
璃月んほりと女キャラんほりどっちが勝つか
両方璃月だから岩の女キャラの勝ち!
それぞれいつ実装されるかだね
特殊な性能すぎて判断下せないとしか言えないな
ダメ軽減自体は滅茶苦茶つよいんだけど、それを環境が必要としていないっていうのがね
元素スキルの追撃でそこそこの火力・範囲あるなら使い道は何かしらありそうではあるけど。
にしてもスメールの傾向的に元素反応サポーター的なのだと勝手に思い込んでたけどそういう訳じゃないんだな
強さは最終的な倍率出ないとだが、爆発でオラオララッシュできるのか!?
久々にプレイ動画が何より楽しみなキャラが来たな
一応同じ2.5秒間隔で高倍率バフ盛り盛りの水(か氷)ダメージ出せるキャラがくれば
ディシアスキルで炎付着→高倍率蒸発→ダメージトリガーで炎付着→高倍率蒸発→みたいに回るな
一回水下地になると終わるから水キャラで蒸発したいなら物理攻撃しかできなくなるな
やっぱり溶解甘雨かな
完凸キャンディス
中断耐性、自己回復を盾に相手が倒れるまでオラオララッシュするキャラか
ええやん
肩代わり(笑)なんかせず無条件でほぼ常時軽減出来て1秒に1回水付与できてスキル発動以外ずっと裏で良くて火力もアホみたいに出せてなんなら微回復もできるキャラが星4にいるんですよね
実質壊れないシールド(肩代わりだけど)持ちって考えたらそれだけでかなり強くね
マジで中断次第
たしかにそれは言えてるかもな
軽減+肩代わりじゃなくて軽減の部分を肩代わりするだけだから劣化軽減だぞ
軽減して肩代わりして軽減や
肩代わりして軽減な
軽減を肩代わりして軽減な
軽減=肩代わりと読めないアホ
軽減を肩代わりしたのを肩代わりして軽減したのを肩代わりな
ここってもうハッキリしてんの?
まぁ均等に食らってくれるなら金玉回復で容易だから楽そうだけどな
これはベネット完凸するべきなのか…?
まだしてないのか
↑これ罠だからするなよ
何回でよくわからないけど、フォンテーヌで生きそうなキャラなのはわかった
ディシアお前、その大剣売ったエピソード見て(あぁ、剣士の命とも言える物を売るほどお嬢様が大切なんだな)って好きになったのに、本気モードだと平気で投げ捨てて拳で戦うのか。。。
大切なものを守るためなら剣も腕も捨てるんだよ!今や俺たちがディシアのご主人だということを忘れたのか?
流石のディシアもお前たちには剣どころか籠手の一つすら惜しむ
真の剣士は剣なぞ捨てて手刀で戦うからな
ストーリーで腕カットされなくて良かった…
本当の戦士には剣などいらん。ってヴィンランドサガでやってるからな
行秋の雨すだれが40%軽減くらいなんだがあれが持続したらシールドヒーラーいらないのか?と考えればそんなことないと分かるよね
それ聞くとユクアキがどんだけおかしいのかよくわかる
オリジナリティあるのはいいけど強いのか弱いのかわからん…
鍾離、行秋、心海辺りの耐久アップキャラは日課でも螺旋でもめっちゃ使うから好感度高いわ
火力が足りなかったらまあ周りのやつがなんとかするやろ
原神素人目線だけど弱そう
高級辛炎かなコリャ
表のキャラのダメージ100%軽減、自分が肩代わり→天賦で自己回復ならそこそこ強そうだったけどダメカット6割くらいだから結局表のキャラもダメージ受けちゃってるんだよなぁ。付着強くないし100%でも良かった気が。
北斗行秋ディシアジン完凸から組み合わせて
行秋足したら完全カットになる?それなら十分かもしれない
なんだこれ読んでもちっともわからねえ…
とりあえず今までのキャラとは操作感が新しくなりそう
早く動画で見たいわ
敵を拳でボコスカ殴れるっぽいな。うれしい
これ1凸しない限りHP上げてもダメージに直結しないから無駄じゃん。
ダメージ軽減なんて恩恵無いに等しいし。
βといえどMHVは自分のゲーム分かってキャラデザインしてんのか?
行秋北斗「えっ」
弓や法器使ってるとダメ軽減と中断耐性はかなり有り難いんだがな
近接アタッカーばっかり使ってる人はほぼ気づかない要素だと思う
だからこそ甘雨やナヒーダ、放浪者あたりと組むキャラだと思うが……
面白そうなキャラはたいてい弱いのが原神だけど、どんなにとんでもなくどうしようもなく弱くてもセノ以下にはならんから安心
エアプ乙
セノはゴミ以下やん。エアプはお前
お前、不快感を具現化したような存在だな
いやセノが最近のキャラとは思えないレベルに弱いのはホントのことでしょ。事実を言っただけで怒るなよ
事実じゃないからこのBAD数なんだろw
取り回しが悪い、使い辛いって意見をエアプが一様に弱いと認識してるだけだと思うわ
入手優先度高いわけじゃないけど弱くは無いのよ
セノ厨効きすぎで草
ここ原神下手な奴ばかりだからな
セノが強いと思って引いちゃった奴多いんだろう
ロサ、ディシ、万にニャorヨォor拙で冒険だ冒険
強さはまだよく分からんけど
セノハイゼンみたいな手抜きデザインじゃなくて良かった
探索者にロサリアとシールドか中断耐性入れてた人には最高の枠圧縮だね(白目)
操作感が新しいって言われてるけど別に肩代わりが目新しいだけじゃね
やる動きは特段かわってない
やはり放浪者で力尽きたか
ただのスキルアタッカーの放浪者よりは性能時点で色々目新しくない?
動画見てみないとなんとも言えないけど
色々何ができんだ?スキルで無茶な空中移動でもできんの?w
よく見たらスキルでジャンプ出来るって書いてあるじゃん
よく気づいたな
千岩適正
裏からの炎付着
ベネと合わせて炎共鳴
中断耐性アップ
溶解甘雨&綾華パの最後のピースが揃ったな
めちゃくちゃ楽しそうじゃないか
こういうのでいいんだよこういうので
武器は鐘の剣でええんか
HYVが鐘の剣でいいじゃんといわれるのが悔しくてシールドメタにしたから無理だぞ。
要らんデメリット付けてそれ解消するために固有天賦枠1個潰すのやめーや
行秋なんかデメリット無しで49%軽減やぞ
限定☆5で耐久や回復のような防御面をアピールしてくるのは鍾離、心海に続いて三人目だな
弱い、産廃、使い道ないと煽られまくる
↓
チームにいると楽なので普通に使われる
のコンボ食らいそう
熟知盛りだったりで回復力低下した回復キャラと合わせたりの選択肢は生まれそうだと思った
熟知盛りする回復キャラ=豊穣開花のイメージだけどそれには入れられないから
忍超開花ベネット烈開花? 忍は熟知で回復維持できるけど
面白いけど性能は強くないやつやな…
こんだけ防御よりだと火力出なそうなのが 中途半端感が
読み直したけどこれ表のキャラが受けたダメージを軽減→軽減後のダメージは表のキャラじゃなくてディシアが全部受けるってことじゃないか?つまり表のキャラはhp減らない。
表のキャラが軽減されたダメージを受ける→軽減した分はディシアが受ける。だとしたら表のキャラは元のダメージの半分(軽減率が50%くらいだから)受けるのに、ディシアは天賦でさらに6割カットで表キャラの方がディシアより受ける状態になって違和感あるわ。てかこれだとヒーラー必要なのにダメージを1番受けないディシアだけ自己回復してて意味わからんし弱すぎる
軽減されてレッドメインの血に入るのはa portion of that damage(一部のダメージ)
おっしゃる通り意味わからんし弱すぎるよ
だから軽減されたあとのダメージってことやろ?あってるやん
一部じゃないそれ以外のダメージは軽減されずそのまま表に行くってことだぞ
a portion of that damage will be mitigated and flow into redmain’s blood だから「ダメージが1部緩和され、レッドメインの血に入る」だよ。一部が入る、じゃなくて一部軽減されるってのが正しいはず
返信先ミス
“一部のダメージが軽減されてレッドメインの血に入る”だろ?
軽減されるの主語もレッドメインの血に入るの主語も一部のダメージ
あ、返信ミスか同じこと言ってると思った
まぁとにかくプレイ動画が出ればこの認識であってるかわかるな。はやくみたいわ。
その解釈と
1万ダメ
ディシア 被弾したキャラ
肩代わり5000 5000ダメ
↓
天賦軽減2500
で分かれてるな
ディシアはこのダメージを10秒以上かけて受けることになるだと「軽減された」がないからそっちの解釈と俺も思ってたんだが後半はレッドメインの血によって軽減されたダメージになってるからどっちとも取れるのよね
翻訳が悪いよ翻訳が
翻訳前の英文的に表のキャラはダメージ受けない解釈であってると思うで
表キャラが受けないなら
that damage will be mitigated and flow into redmain’s bloodになる
わざわざ一部のダメージだけ軽減と書いてあるんだから表にもダメージは行く
ベネットがいるなか バフなしでこれは弱すぎる 熟知バフくらい欲しかった
ベネットは裏から炎付着できないだろ
それだけでドリーと忍くらいの差がある
スキルが12秒継続の12CTってことは、炎付着頻度は低いものの、ずっと裏から炎まくこともできるってこと?
ここまで文だけじゃわからんキャラもおらんな…そりゃリークされる度内容も変わるわw
そもそもスキル回しが12秒じゃ終わらんからどっちにしろニートタイムできる
レイラと同じよ
肌が黒いキャラだから仕方ないけどやっぱり弱そうだなぁ
ワイの処女喪失の痛みも軽減して肩代わりしてくれるってこと!?
今宵、薔薇が咲く。
やはり大剣キャラをまともにするには大剣を捨てるしかないのか
付着の差でシャンリンに劣ってそうで怖いな
辛炎、セノ、キャンディス、ディシア
肌が黒いキャラは弱いからまぁ仕方ない。ディシアの肌が白ければシャンリンの上位キャラになってたはず
いや「リーユエキャラなら」があるかないかだと思う
あと短パン膝小僧キャラ
それホヨバへの偏見キツすぎない?
どうでも良いけど証明写真のディシア全然黒くないよね
ホヨバというより中国ソシャゲがそんな感じやぞ
他アークナイツくらいしか知らんけど最強の褐色も使いどころない褐色もいるから全然分からないわ
それちゃんとした根拠あるの?
ハイゼン・夜欄と合わせて燃焼下地で夜欄蒸発とか
綾人ベネ辺りと合わせてディシア側で蒸発
ナヒ・甘雨と合わせて燃焼下地で甘雨溶解
とか妄想してると楽しみだけど倍率も分からないし期待は禁物かな
水蒸発は燃焼下地を維持するのが無理なのでやるならディシアが蒸発かな
国際のメンバーを新しくしてタルシャンリンを綾人ディシアは面白そう、付着で負けて倍率で勝つ感じ?
4凸のhpアップはいつまで継続するんだろう。翻訳だと爆発終わっても継続しそうなんだが。永続なわけないよな?
ここの翻訳がおかしいだけじゃね?他見たら1.5元素エネルギー回復と最大HPの2%分回復/0.2秒だぞ
スメール限定
■強+
ナヒーダ
■強
ニィロウ、放浪者
■普通
アルハイゼン、ディシア?
■弱
セノ
まだ実装すらされてないキャラの評価を固めてる時点で察しだけどエアプ湧きすぎだわ
ねるめろ信者きっっつ
中断耐性上がったところで、ダメージ肩代わりにするよりはシールドの方が圧倒的に使いやすいのに、わざわざ今更そんな性能を出すってことは、何かしらそれなりのメリットがあるんだろうか…今のところそれほど感じられないんだが
モチ武器のパッシブ発動には意味あるけどそれだけだとなあ
爆発ローテ組むの難しいな
これから同じような短持続爆発が増えるのかもしれんけど
バフもってなんぼの原神なのに バフなしはちょっと使うか分からんな
結局純粋なアタッカーを今現在使ってるかって考えたらねぇ…
枠圧縮できるタイプでもないし余程キャラ好きじゃない限り引くのは地雷かもな
面白そうなキャラよりシンプルなキャラの方が基本強いんだよな原神…。
フィールド内にいるキャラクターは中断耐性が上昇し、そのキャラクターがダメージを受けるとダメージの一部が軽減され、レッドメインの血へ
つまりダメージをカットして、カット後のダメージがディシアにいくわけだろ?表のキャラはダメージ受けないでしょ。
そのとおりだとおもうよ
“軽減される"のと”レッドメインの血に行く”の主語は一部のダメージだぞ
その解釈もできるけど、ダメージの肩代わりがコンセプトにしてはあまりにも無意味すぎる。
ダメージを軽減とかいい感じに言ってるけどそれやとダメージを半々で表とディシアで分けて、ディシアのダメージは天賦で軽減してるだけやろ?意味なさすぎ。結局総ダメージは約4分の1くらいしか減ってねぇやん。いくらミホヨでもそんな馬鹿なことしないってさすがに
単純にダメージ振り分けるだけだけどディシアに自動回復ついてるからいいでしょってオチだろ
ミヨホを過大評価しすぎ
この使い方なら結局ヒーラーいるしならディシアの回復いるか?感すごい
それ半分に減ったとはいえ表のキャラはダメージ受けて回復手段ないからヒーラー採用必須で、ディシアの自己回復腐るの目に見えすぎてるやろ。そこまで先が見えないわけなくね?もしこれだったらまじで笑えんのだが
軽減されるの主語が一部のダメージっておかしくね?それだと元のダメージから一部を取ってきて、それを軽減ってことだろ?意味わからんやん。ダメージを1部軽減、それがレッドメインの血へいくのがしっくりくるわ
そもそも翻訳がどこまで日本語的に正確かが不明なんだから
今は国語的な部分で議論してもしょうがないぞ
ポリコレ配慮でスメールではセノ、キャンディス、ディシアと褐色キャラを3人も追加してストーリーでもしっかりと登場させて、性能は男のセノを限定キャラの底辺付近に設定して、女も使われないラインに設定!スメール終わり!
褐色=ポリコレってガイジかよw
今すぐポリコレの意味調べて来い
ポリコレ憎しで頭おかしくなった病人の末路がこれです
みんなは気を付けましょう
原神のポリコレ配慮はごり押辛炎位やろ
もうポリコレコレじゃんこやつ
よく分からんが火セノか?
もしかしてオラオラですかーッ!?
タンクに寄せた火属性雷電って感じ?
すごいな
ここまで意味不明なコンセプトのキャラは初めてだ
からえんが居るやろ
色々書いてるけど端的に火アルベドだぞ
倍率次第だな
ナヒーダとニィロウはガン無視で草
死んどけよエアプガイジ
そもそも炎の時点でニィロウとか考えねぇよエアプ
えー逆神のここのゴミ共が弱い弱い発狂してるんで100%強いことが確定しました、ありがとうございます
そうやって安心したいんですね分かります
お前ナヒーダ、ニィロウ、放浪者の時も弱いって言ってたろw
なんならここの人達は申鶴、ここみもボロクソに言ってたからなw
雷電将軍もだしカズハすらスクロースでいいとか言ってたぞw
証拠はログに特盛り
心海は産廃じゃん
例がそれだけしかないの草
大半は言ったとおりになって発狂してたんだな
引きたくないからって倍率も出てないキャラを下げるのやめような
逆張りガ〇ジ乙
まだ強すぎるからここから調整入るんだろうね