
記念日の問題は、Forbesにも記事が掲載されるほど大きくなっています
Forbes シニアコントリビューターのPaul Tassi氏より掲載された記事内容。
原神のプレイヤーは、「miHoYo」の1周年記念イベントで意味のある報酬を提供しようとしない事に対して反発しています。例えば、1ヵ月の間、90%のプレイヤーが10万モラ、10%のプレイヤーが祝福を受け十分な量の原石を入手できる、というものです。
プレイヤー達はそれ以上を望んでおり、「原神」の莫大な収益を考えれば、miHoYoはケチすぎると言っています。ソシャゲ(ガチャゲー)は他で稼いだお金やプレイヤーの満足度を保つために、無料の報酬や記念イベントはかなり寛大である事が多いが、原神は明らかに的外れな事をしてしまい、今ではSNSの投稿をするたびに、ユーザーからもっと良い報酬は無いのかと批判されています。
プレイヤーが求める最も一般的なものは、無料で提供されるキャラ、すなわち無料の星5キャラです。
これは最も良いアイデアであり、私からして理にかなっているを思えるのは「無料で星5キャラを提供すべきだ」と言うプレイヤーの意見だと思います。
もちろんこれは特別なガチャでは無く、通常のガチャから出るキャラでいいのです。
※Forbesより引用
また、記事中に掲載されたツイートがコチラ。
「恒常から星5を選べるイベントを実行してくれ!いいからやるんだ!!」
といった内容に3.2万ものイイネがついています。
もう誰がどう見たってケチってことだね・・・。
[/word_balloon]海外の反応
ジンさんが必要なんだ!!・・・ありがとう。
エウルアを7回くれえええ!!!!
今までできなかった事が、雷電バナーのおかげでできるようになったでしょ・・・。
miHoYo「心海の販売数が少ない為、周年特典イベントは中止致します。」
もう心海無料で提供して雷電の祈願もっかい出せばいいのにwww
雷電で1500万ドルも売り上げたじゃん・・・。
Paul Tassi氏はゲーム関連の記事を何年も寄稿し続けてるからね。ゲーム文化に後れを取らず起きている事を的確に記事にする。参考までにだけど、1周年論争が大きいのではなくて原神全体がここまで大きくなったってことだよ。
この人他にも原神の記事投稿してるもんね。
無料の星5キャラ与えても悪影響はでないだろうからね、重課金勢はそれをやめないだろうし、微課金勢だって内容がよければ離れていかない。
miHoYoは今回の事に対して何とも思ってないでしょうね。
これも原神のマーケティング戦略なんだろうな・・・。
炎上商法ってやつ?
[/word_balloon]
コメント
札束叩いてのランキング争いがあれば、石配布することで課金者は勝つためにさらに札束叩くけど。
石大量配布したところで原神側のメリットが一切ないよね。
☆5配布といっても、廃課金者はすでに全キャラ持って凸してるだろうし。(来てないキャラがいたらありがたいとは思うだろうけど)
☆5配って喜ぶのは、微課金無課金勢でしょ。
原神側・廃課金側には一切、メリットがない。(グラ●ルみたいに炎上するのが見えてる)
今後、同じこと繰り返すのだから害獣はさっさと切り捨ててほしい。
集金ゲーですわ。
強くなるために課金など頭の程度が知れる。