
Overgrown[草×水]はプレイヤーと敵の両方に影響を与えます。
EphraimFire氏「本当の問題は、overgrownが敵とプレイヤーの両方に影響を与えるかどうかです」
▶GI「はい、両方に影響します。」
※Overgrown 草 × 水
- キノコ?になる種をドロップ
- キノコは水元素反応時に爆発し、草元素範囲ダメージを与える。
引用元:overgrowth
Overgrown[草×水]はプレイヤーと敵の両方に影響を与えます。
EphraimFire氏「本当の問題は、overgrownが敵とプレイヤーの両方に影響を与えるかどうかです」
▶GI「はい、両方に影響します。」
※Overgrown 草 × 水
コメント
気になる旅人さんたちの反応は?!!!
プレイヤーの頭からキノコ生えてくるのかな
股間からだよ
盛るな😡
生やすな😡
生えてた方がお得だよ
ゴローきゅんのキノ
隙あらばゴロー語り
何がゴローだよ蛍ちゃんのチンチンしゃぶれよ
お前岩だから殴ってもキノコ生えないじゃん
ボンボン爆弾やアーロイのコイルみたいなのが周囲にばら撒かれて範囲ダメージを与える
つまり風で集めて連鎖ダメージが見込めるので
水×草に吸引風は相性が良いことが確定ですな
ただしプレイヤーも被弾するので自身に集敵しちゃう万葉とは相性が悪いってのが判明したんだな
万葉にも弱点が出来ちまったな
草元素は拡散できないから
手順としては水を拡散して元素変化おこしたところへ草元素を与えて連鎖爆発を起こす使い方になるのかな?
もしくは夜蘭のように遠距離水アタッカーで草元素をまとった敵に攻撃して爆発させるという感じかな?
いや心海でいいじゃん
なぜイェラン?w
この通りなら面白いね。
自分はいつも万葉を使ってしまうけど、他の風元素キャラを使う動機になる。
水元素キャラで相性良さげなの心海かモナくらいだな
まぁ他の元素キャラでもやれないことは無いけど
わざわざ草元素と組ませるほどシナジーは無さそうだ
これは良い調整だな
万葉のせいで他の風は死んでるようなものだったけどホヨバは優遇ショタでも一応メタる気はあるなら安心
ショタ(万葉)優遇からショタ(ウェンティ)優遇に変わるだけだぞ
神じゃないくせに出張ってる万葉よりも鍾離雷電ウェンティみたいな神や元神が活躍した方が何倍もいい
これ戦闘中にダメージがプレイヤー側にも入るっていう諸刃の刃的な意味じゃなくて、過負荷感電みたいに敵やフィールドからも反応ダメージ受けますよって意味だぞ
つまり現状感電過負荷と同じ仕様って意味
草チャールの領域内でバーバラのスキル使ったらバーバラがキノコまみれになるってこと?
最高かよ
バーバラとは相性最悪ってことが分かったな
ここみんしか勝たん
バーバラもココミも変わらんわ
バーバラには長時間水撒き設置スキルが無いので変わります…
クラゲはAoEってのも草元素との相性抜群やな
どうでもいいけどイェラン来て発狂するなよ
万葉対策無理やりすぎ〜
全然万葉対策じゃ無くね
自分の反応でプレイヤーがダメージ受けるって意味じゃ無いぞちゃんと会話の英語ぜんぶ読め
何様だよ
俺様
お兄様
上の人の考察見ろ
自分にも影響ってことだから心海のクラゲ設置してから
ウェンティやスクロで集敵拡散とか良さそうだな
ジンでキノコ集めてぶつけれたら面白そう
キノコがどんな絵面になるか想像できん…
よくわからんがキノコが爆発して敵もプレイヤーもダメージ受けるってこと?
両方に影響するってんだから、そうだろうな
プレイヤーだけ別の効果なんてある?
草元素付着するだけの可能性もあるかもだけど…他の環境ダメージはプレイヤーも受けることを考えればキノコの話が本当ならプレイヤーも爆発に巻き込まれると考えるのが自然だろうね
普通に自分もきのこ生やされたり、水辺で草反応して自爆する可能性があるだけで、戦闘中敵に生やしたキノコで自爆することはないでしょ過負荷も自爆しないんだから
英語弱者多すぎじゃね。普通に感電過負荷同様、敵からの元素付与でプレイヤーもダメージ受けますよって意味だろ。既に存在する感電過負荷でプレイヤーが被弾するのと変わらないって言ってるんだよ
違う、プレイヤーが水付与された敵に草付与しても爆発のダメージ受けるのは敵だけ
このツイートの意味は感電過負荷と同じ仕組みって意味で言ってる。
例えばバーバラが自分に水付与した状態で敵から草攻撃されたら、プレイヤーも草水反応でダメージ受けるってこと。
けどそんなことわざわざ聞かなくてもわかるくね?自分だけに反応実装されるわけないやん
だったらここで言うbothは自分で生み出したキノコのダメージについて言ってるんじゃないの
極端な話、フィールドにある木箱に水付与してもキノコ生えるって意味だと思うよ
リプ欄見ても過負荷感電と同じ理解してる人結構いるよ
シールドで守れんのかな‥
水雷で感電ばら撒いて草で攻撃がええんかな
スメール限定の元素反応だったり?
スメール限定の元素反応でピックアップキャラを引かせる訳ないだろ
阿保かよ
過負荷感電は戦闘中にダメージ受けないのに、草反応だけプレイヤーも被弾するってことは無いだろ。水付与されたキャラに敵が草元素付与したらダメージ受けるよってだけでしょ。感電と変わらん
無いだろって言ってもな
続く英語の返信ではクレイジーだとか言われてるし
燃焼反応だって草燃えてプレイヤーにも影響があるが問題になってないだろとか議論が続いてるから
英語ネイティブすら感電と変わらないとは受け取ってないんだが?
いやリプ欄見ると感電過負荷と同じ仕様って理解してるぞちゃんと
きのこ水で拡散は違和感ある増殖ならわかるが、拡散なら胞子が飛ぶ風だな
草水を受けたら直接ダメージじゃなくて種生成→種に水付与で草爆発ダメージだろ?
感電過負荷と同じなのは種を生成するところまでで
キノコ爆発自体は敵味方関係なくダメージ与えるんじゃないかな?
そう受け取ってた
草敵相手やそばにキノコがある状態での水の近接攻撃や湿潤状態での攻撃はキノコ爆発に巻き込まれそう
それだったら元素反応としては欠陥すぎるでしょ。氷砕きレベルでいらないやん
キノコワラワラでワロタ
キノコ以外の植物は生えないのかな?
お花モサモサとか……
自キャラの草水でキノコ出して自分が被弾した場合草元素は付着するのか?
過負荷感電と同じなら付着はないがもし付着するならベネット使いづらくなるな
人権性能ベネットを使い辛くするって考えたら、その線はありそうだね
てか何でキノコなんwシュール過ぎる
スメール前の水元素のイェランと草元素は相性良くして来るかと思ったけど拍子抜けだな
まだ綾人の方が良さそうだ もちろん心海モナも
お兄様で高速シュンシュンしたらキノコまみれになるおもろすぎないか?絶対シールド貼らなきゃ無理じゃん。岩と草に反応くれ!!
スクロースのスキル時ボイス、「安全距離確認!」ってそういう布石だった訳か
ボイスの中にもキノコ苦手とかもあるし
ダメージ受けるのはあくまで敵の反応で生成されたキノコの場合ってことでしょ
ここまでキャラ別の掘り下げなかったから気になったんだけど、草元素ばら撒いてくる敵?ボスとかにはこっちが水元素付与するだけなら良いけどほぼ濡れてるバーバラは論外、一瞬でも湿潤する行秋、心海も自分に草付いてたらスキル使った瞬間にキノコ出てキャラチェンしてもその爆発で巻き込まれるとかかな?
イェランの湿潤のリークってあったっけ?綾人と同じで濡れないよね?
スキルで濡れる…。
水をかけて爆発する時じゃなくて、反応が起こって種が生成された段階でもうそれがどちらの攻撃が、どういうダメージかが決定されるんだろうし、自分の反応で作ったきのこで自身がダメージ喰らうことはないだろう
自分で出したキノコでダメージ食らうなら正直使わない
過負荷でタル爆弾設置って考えたらいくらダメージが高くてもうざったいわ
キノコとかカッコワルイからやめて
マルチで使いにくそうなのはやめてほしい
凍結と蒸発とベネット抑制する為の草元素だろうね
敵が草生やして敵自身に草付与してくるんだろう
凍結とベネットに加え万葉も大幅に弱体されるな
シールドは浸食でいいバランスになったように上手くやってほしいが
上の方で自分の反応で出したキノコで自分が被弾すると思ってる人が多くてビックリ
頭の中にキノコでも入ってるのかな
水と草元素でキノコの種を産みます
キノコに水元素を与えると爆発して範囲ダメージが発生します
↓
その影響は敵とプレイヤー両方ですか?
↓
YES
↓
CRAZY
↓
草が燃えるのと同じだ
という英語勢もそういう話してるけど?
燃焼みたいにどっちもダメージ受けるなら普通に扱いづらそうだな
つか炎と水は実質弱体化か?
それは1つのリプだけ見て言ってるよね
感電過負荷と同じ仕様で理解してる人の方が多いんだけど
実質草元素で強化されるのは雷のみってことだな
草神はメビウスと共通点が多いという話題があったが
そのメビウスは地面に潜ったり触手で攻撃する緑の雷攻撃を行う博士キャラ
草神で草雷環境来ちゃうな
草神は今のところロリ体型だぞ
何この恥ずかしい書き込み…
どんな顔で書き込んでんだ…?
原神の場合、ENユーザーの民度と知能がアレ過ぎて、英語勢はこう解釈してる!って言われてもな
日本ユーザーも同じだろ、公式のリプ欄いつも地獄じゃん
あっちはそれ以上の地獄だけどな
一周年の時とか常軌を逸してたし
本国ユーザーが一番レベル高いな
原神に限っては
同じ生成系の反応である結晶と違って
敵が反応起こして、それが敵の利になる事もあるってだけでしょ
燃焼で自分がダメージ喰らうのは草原っていう環境あってのもので、今回の件で引き合いに出すのは的外れ
草チャールのスキルで草元素付与された敵に炎攻撃したってこちらはダメージ喰らわないし、純然な元素反応としての燃焼には自爆要素はない
燃焼してる敵に密着すると炎dotダメージ受けるぞ
そもそも燃えてる草木の近くや上でダメもらうのって、ただ単純に炎ダメ喰らってるだけで元素反応全く関係ないしな
火のついてる料理鍋や焚き火の上で炎ダメ喰らうのと一緒
すでに存在しているオブジェでも
接近すると草元素が付着し炎をもらうと燃焼反応が起きるトラップが結構存在している
この意見こそ的外れ
草チャールの回復スキルで草元素付与された敵は炎攻撃されたら大ダメージを受けるし
純然な元素反応としての燃焼に自爆要素が組み込まれている
草原で雨降ったらキノコ生えまくり
歩いてるだけで敵も味方も全滅バグ
感電キノコ燃焼と3.0からは地獄だぜ
固定値反応ダメージを敵味方でスケール変えてくんねえかな
過負荷3000ダメージを自分に食らうと痛いけど敵に与えてもカスでしかない
キノコばらまいたとして自分も食らうなら損だろ
これマジ?
味方側にダメージ与えられるなら上手く使えば
魈専用聖遺物を他キャラでも活用できるようになるのでは?
あの聖遺物攻撃力の上昇幅エグいし
ポ◯モンの宿木の種みたいなのほしいわ
草風反応辺りに入れてくれんかな
ヤドリギこそ草水に欲しかったな。水2編成したときの治療upとか心海バーバラにしか恩恵ないし
草元素の敵でナショナルの自キャラに元素付着させるベネットと行秋ナーフしてガチャ回させる気かな?
あんまりやりすぎるとうるさいから星5で雷の雷電だけは強化になってもしょうがないみたいな…復刻にも繋がるし
敵の攻撃で元素反応が起こるのは草元素に限った話じゃないから別にナーフとかは考えてないと思うけど。
草元素いらんってならないように環境を変えるぐらいの強さにしてほしいわ
水が養分なのは変わらないのがなあ・・
下手したら一切、反応がダメージに影響ない岩のほうが持ち上げられる可能性すらあるな…
キノコの仕様次第では近接アタッカーのメタって感じか?
ココミ、八重のアタッカー発言の為に恐ろしい事を考えて来やがるなホヨバ
固定値ダメージタイプだと行秋イェランにはほぼ恩恵無しか
いや、こいつらは下地側だから基本キノコ出す側ではないか
草元素キャラに熟知を盛ってキノコ生産者になって火力出してもらうのか
過負荷と同程度の威力しか無きゃ普通に雑魚になるがどうなることやら
水元素は蒸発凍結感電と現時点でも恵まれてる方だから
草元素との相性は微妙ってのは普通に考えられるね
雷元素との反応だけ強くしてくる感じかなぁバランス考えると
神里流..水囿ぅ~↑↑🍄🍄🍄🍄🍄🍄
自分もダメージ受けるとか普通にダルいし弱くね、やっっと出た新反応がそんなんだったら結構萎える
心海のクラゲならダメ受けても回復できる
タル爆弾や過負荷みたいなノックバックだと回避しないとウザイできっと
そうならない事を祈る
脳死でシールド禁止!脳死で凍結禁止!脳死で回復禁止!これさぁ
元素反応格差のバランスを取ろうとした結果
諸刃の元素反応だらけになった草元素