


【疑わしいタグ】
スカラマシュ・ディシア・ナヒーダ・アルハイゼン性能について
(NGA)
※話半分、参考程度にお願いします。
【1枚目】
セノの元素爆発はレザーに似ている。また、スタンド使いでもある。通常攻撃に元素付与をして戦闘スタイルを変更することが出来る。元素爆発効果中はスキル範囲も増加する。
スカラマシュのスキルは風元素の斬撃を繰り出すことが出来る。元素爆発にCTは無いが元素爆発効果中は1秒毎に元素エネルギーを消費する。(彼は元素エネルギーに飢えているようなものです。)
この記事は8月上旬に公開されたものです。(正確な日付は忘れました)また、ディシア、アルハイゼン、ナヒーダのような他のキャラ性能に関する説明も含まれています。私はセノの性能が判明するまでこの投稿内容を真に受けていませんでした。
【2枚目】
ディシア = 燃焼DPS。炎元素付与をして攻撃速度を上げ、通常攻撃で敵に印を付与して燃焼反応の発生頻度を上げることが出来る。元素爆発は炎元素ダメージ倍率を上昇させる。(元素爆発詳細は不明)
ナヒーダ = 草元素の霧が取り巻いている。(雷電に似ていると思われる)
アルハイゼン = 草元素付与をすることが出来る。また、彼の元素爆発は草元素に関連する元素反応への耐性を減少させることが出来る。
海外の反応まとめ
元素爆発使用後にCTに入るのではなく、元素エネルギー量に依存するようなキャラは待ってたけど、まさかスカラマシュがそういった性能になるとは思わなかったwww
タルタリヤには可変スキルCTがあり、スカラマシュには元素エネルギー関係の新要素か。
博士とかも気になるな。ゲームが進行するにつれて、どんどん個性的な性能が出てくるんだろうね。
個性的な性能欲しい!!平蔵が出てきたときは戦闘スタイルが一風変わっていて嬉しかったし、リネ&リネットのような「双子」という表現がしっくりくるような性能にも期待したい。
スカラマシュの元素爆発にCTが無いのは皆が思っている程狂った内容では無いと思うぞ。確かに超カッコイイけど、連打するわけにもいかないだろうし、プレイスタイル的には基本CTって感じになってしまうと思う。
ナヒーダ、ディシア、アルハイゼンの性能に関してはまだ詳しく説明されていないのか・・・。
アルハイゼン:頭蓋骨に草元素付与が出来る。また、彼の元素爆発は草元素に関連する元素反応への耐性を減少させることが出来るwwwww
(※His skull has~)
頭蓋骨に草元素付与か。彼の頭が常に緑色にライトアップされているのを想像してしまった。
同じこと思ったわ
アルハイゼンはキノコを食べ過ぎたか・・・。
彼のヘッドセットは無駄な装飾じゃなかったんだな
だから天才なんだね
Ver3.0リークの量が凄かったから、早ければ近日中に3人の高画質ゲーム内映像とか出てきそう。
こういった5か月前の低品質なリーク、嫌いじゃないぞ
5ピクセルの胡桃とか今でも覚えてるわwww
120×80の一斗の腹筋画像とかwwwww
ナヒーダの草元素の霧がイマイチわからない
雷電の輪みたいな仕組みの事を言ってるんだろ
ディシアの攻撃速度上昇と燃焼バフ良いな。これがもし本当ならマジでクール。
「攻撃速度上昇」って発想がとても好き。
このリークが捏造でなければの話だけどな(笑)
でも燃焼関連のキャラは欲しいね。
白朮の性能まだ?😭😭
コメント
燃焼dpsたのしそう
セノが激化、ニィロウが開花に対応しているので、ディシアはまぁ燃焼だろうな
他に星5っぽい炎もいないし
列開花かと思ってたけどな〜
超開花と列開花はニィロウを使わない開花パの派生系で適当に遊べってことかな
忍とか超開花である程度火力出せるようになったな
開花がニィロウ必須のように燃焼もディシア必須にした人質反応か
人権ってそういう意味じゃないと思うんだけどホヨバ的にはこいつらが万葉みたいに人権!
って持ち上げられる性能にして出してるつもりなのかな
万葉というよりは、、
申鶴を目標にしていると思う
スメールでは万葉やベネットみたいな奴は出さんだろうね
とりあえず草と組む前提にして草ガチャ回させるつもりだろうね
既存キャラと組み合わせる今までよりディアゴスティーニ化してしまった
納得してしまったw
途中で終わりそう
ナヒーダは設置型の草付与しゃなくて、雷電の目ん玉みたいに長時間追尾型のスキル持ちってこと?
それなら、どのキャラにでも合いそう
どのキャラ※岩以外
まさかナヒーダさんの元素スキルもアルベドじゃないだろうな?
霧って書いてあるから感覚的に一定範囲内にガスのような感じで漂って元素付与じゃない?
追撃関係なし
雷電のようなっつってんじゃん
それのどこに雷電との類似があるんだ
横だが、similar to raider が結局のところどこを挿してるのかわからん以上は細かいところまではわからんよ
霧の部分が長時間発動しっぱなしの輪みたいなのを指してるだけって場合は、それがどういう風にどんな条件で発動していくかってのは結構広く解釈できる
スカラマシュと雷電は性能的にズッ友になりそうだな
スカラマシュに雷電は欲しいかもだけど雷電にスカラマシュは恐らく要らないだろう
この関係ははたしてズッ友と言えるのだろうか
俺にとっての1番の親友には別の親友が居て、 成人式はずっとボッチだったからよく分かるわ
😭
草付与、耐性ダウンこれだけ見るとアルハイゼンサポーターじゃないか…
別サイトの翻訳では自身の通常に草元素付与だったからエンチャ系のアタッカーじゃないかな?
キャンディスみたいにエンチャバフしても特にハマるキャラいないから結局自分で殴るんやぞ
草元素を付与する事ができる←そりゃそう
付与と付着って違うんじゃないの?
付与=重雲のようなエンチャント
付着=敵に元素を付ける行為
のイメージ
一応ゲーム内テキストだと
元素付与=通常攻撃や重撃が元素攻撃に変わってる状態のことだからな
元素付与は誰でもできる訳じゃないぞ
アルハイゼンはむしろ湿潤させる側
アルハイゼンは何爺だった?
天おじの息子
5G
変な親爺
3.0以降は草元素反応や熟知前提としたキャラばかり
彼らを生かすも殺すもナヒーダとアルハイゼン次第
ほんまにな
ナヒーダ、アルハイゼン、白ポ待機
ディシアに合うヒーラーってジンさんなのでしょうか?
まあ、草反応を邪魔しないヒーラーが風しかいないからジンか早柚になるな
???「冒険だ!冒険!」
ここみんで烈開花や!
久々に炎アタッカー更新されそうで良いな
ディシア炎アタッカーでも良かったんだけど星5ベネットで上位互換にしてくれた方が嬉しかったんだよなぁ。クレー救済する前に燃焼アタッカー更新はヤバない?
このままだとティナリしか草アタッカーいないことになるから
アルハイゼンにはアタッカーであって欲しいんだがな
何故かヒーラーの白朮が一番攻撃性能高くなるとかありそう・・・
リーユエキャラだし
お供の蛇がでっかくなって広範囲の敵を飲み込むような攻撃をするみたいな、おっとりしてる見た目とは裏腹なスキルや爆発がいいな
微妙にされそうなのが不穏だよなー。白ぽが控えているのが怖いよ
白ポは強いってより強さ的には弱い部類(完凸でブッ壊れ)で便利方面のキャラのような気がする
草ベド草クラゲは草反応だけなら壊れだから引くしかねぇよ
ナヒーダはシンプルに超性能の元素付着を持ってると嬉しい
雷電のスキルの草版とかだけでも相当楽しい気がするわ
自動激化マシン完成しちゃう
鍾離シールド、雷電スキル、ナヒーダ草霧出してアタッカーに殴らせたらお手軽万能激化パーティ組めそう…アタッカーはアルハイゼンで
ディシアって、燃焼を絡めた既存のモノパイロ編成で使えってことなんかな
リーク前はキャンディスの水エンチャと相性が良い性能で出すんかなって思ってたけど
ニィロウも開花だけじゃなくて蒸発アタッカーいけそうだったし
別の使い方もあるんじゃないかな
重要なのは倍率だよね
蒸発や溶解が使えないわけじゃないし
ただ炎付与って書いてあるからキャンディスの水エンチャが使えなさそうなんだよな
アルハイゼンに湿潤するつもりやったんやが、ダメ軽減って微妙なんか?
雷電が爆発の威力上げながら追加攻撃だから、ナヒーダちゃんは熟知上げながら追加攻撃になるのかな
持続中チームに熟知150バフりつつ草追撃とかかね
爆発は七神特有のハデでインパクト強そうなやつだろうからあんまり想像がつかんけど
草主の強化版というだけで強いのはなんとなくわかる
元素爆発でフィッシュルみたいに大きい木の精霊呼び出してそいつが一定時間追撃とかありそう それか木をはやすとかね
ストーリー的にそれはなくないか?
雷主の単発スキルが雷神の持続スキルになったように草主の単発が草神の持続になるなら持続的に周りを蔦で攻撃する草七七では?
雷電のスキルは雷主人公の爆発の方が近いんじゃないか?
ディシア見た目にもキャラ的にも気に入ったから強いといいな
スカラマシュは愛に飢えてるだって?(難聴)
マ?雷電と一緒に使うわ
燃焼って特に強化される事もなく空気みたいなもんなんだがディシアをそれ用のキャラにされそうなのはなんか嫌だな
開花サポのニィロウといいキャラパワーでどうにかしようとするのやめよ?
そもそも草元素が雷テコ入れ用元素みたいなとこあったり
キャラも聖遺物でバランス取ろうとするし
そしたら弱い反応をキャラでテコ入れも当然この開発ならするわな
これからキャラが増えたり戦闘面の新要素が増えるごとに
テコ入れのための生贄が増えるぞ
まあ知恵の国、草元素のスメールキャラだから仕方ないところはある
むしろスメールキャラで激化開花燃焼特化させないでどの国でやるのかって話
アルハイゼンがどれだけ強くても引かないな
ショウリの2Pカラーすぎるから
絶対引くなよ
実装されてみてクソ強かった時どうするの
別にこのゲーム強さ求めてもしょうがない面があるし問題無いでしょ。古参は特に
夢想の一心が「臣民に夢を与える」雷電影として元素エネルギーをチャージさせ、「夢を見る能力」を持っているスカラマシュが元素エネルギーを消費するのかな…
斬撃って事は刀を使うんだろうけど、聖遺物によれば刀は彼が夢の中で振っている。アーカーシャの様に彼の夢を消費して攻撃するのかも。夢の中ならクールタイムなしでもいいし。
彼の精神力は決して強くないから、夢を見続けるために雷電影の助けが必要。
ひとまずは和解してくれ。
スカラマシュはこの爆発の感じだとメインDPSでメインに出てる間だけ爆発発動するタイプなのかな
それとも発動したらエネルギーが0になるまで発動し続けるのか
とりあえずゲージ量見て無くて表にしても溜まってないから発動できなくてモヤることは無さそうでいいかもしれない
最初の情報だとCTありだったけどこれ見ると公子のスキルCTが粒子ゲージに交換された感じっぽそうなんだよな
サポのバフ切れたら退場しても粒子ストック保証出来るのはかなり大きそうだけど
スカラマシュ元素爆発にCTが無いって言い方だと1回10消費の元素爆発を連発できるとかか?
俺は発動20、維持3/sみたいなタイプの印象受けた
風アタッカーになるんかな?風はバフやデバフの手段が少ないから結構厳しいんよな
ただの変哲の無いアタッカーのセノはスルー安定だけど
ニィロウ草神ディシアあたりは引いておかないといけなさそうな感じ
アルハイゼンはちょっとよくわからんな、ティナリコースに近そう
純粋なアタッカーって使ってて爽快感はあるけど
後々使わなくなったりするよね。
セノはレザーベースでモーションがカッコ良くなっただけだし
槍振り回すかと思ったら爪だし、武器ぶっ壊れで本人の性能落とされて
ガッカリした。
パーツキャラは引かないと後悔するのは申鶴と夜蘭で経験したから
草神とニィロウとディシアは引く。
スカラマッシュと白ポとアルハイゼンはぶっ壊すか残念性能か極端そうで怖いww
草パは汎用サポート使わなそうだから揃えるのありだよなあ
「申鶴とイェランをスルーして後悔するような奴」がセノをスルーするということはセノ引いた方が良いのか、、、?w
全くもってそれ
その判断力の悪さと経験から学んだとか言ってるのがもう面白い
引いた方がいいかもね
セノをなんの変哲もないアタッカーと評価するあたりな
ニィロウの豊穣の核が爆発する中をアノハンサムに切り込んでいけないかな。
まぁ今の所わからんがマッシュルームは短パンだしぶっこわれだろうし、白ポはリーユエキャラだから他の国のキャラよりかは優遇されるだろうな~
燃焼ディシアのために火渡りでも集めるか
炎星5はdpsしかこないな
ディシアの為に火魔女厳選し始めてたけど、もしかして火魔女微妙か?
せっかく聖遺物廻生でかなり良いやつが出来たんだが…
あ、火魔女って燃焼とか他の反応も強くなるんか。
蒸発以外で使い道ないと思ってた。
ディシア凸持ち武器予定だけどもしかしてニィロウ必要?
ニィロウの天賦見てなかったわ
ディシアに合わんわ自己解決
反応に特化させるのはいいんだけど要求ステばらけるから思ったよりDPS伸びないんだよなあ
スメールキャラは倍率控えめなのも響いてる
セノは熟知盛りで攻撃上がるしニィロウはhp盛りで熟知上がるからそこまでバラけて無いぞ。武器が必要だが
ホヨバ「アルハイゼンは人気なので性能落としますね^^」
やられそうなんだよなあ…
結局綾人くらいで落ち着きそう
マジでそういうのやめて欲しい
草神以外でスメールキャラどいつ引けばいいかわからんくなってきた
激化特化で楽しみたいならセノ
開花特化で踊らせたいならニィロウ
燃焼で燃やしつくしたいならディシア
ナヒーダは迷わず引く
アルハイゼン白ポはまだ分からない
稲妻後半の八重、綾人は草と相性良いからスメール後半のキャラは水のフォンテーヌで使える可能性あるかもな
セノとディシアは超開花、烈開花でも輝くと思うけどね
てかこっちの方が強そう
好みで引くべし
螺旋やイベントなんかはどれ引いても活躍出来ると思うし好きなので良い
アルがもし草エンチャで仲間にも付与できるキャラなら、草レザーで激化しながら殴るの楽しそうだな
レザーは大剣だから一応倍率高いし、草+雷で激化できるならセノとは方向性分けられそうだし
エンチャとか言いながら綾人タイプだったら素直にアタッカーだけど
とりあえずスメール楽しんでおけば良いって事か
草神がどんな性能かで今後のキャラが強いかどうか決まってくるから本当に重要。ディシアは絶対引くって決めてるから相性いいと嬉しいな
ナヒーダの性能は低い事が許されない雷電の時のような流れになって来たな…
雷電が弱くたって誰も困らないけどナヒーダが弱かったら草反応終わるから責任重大よ
去年の雷電実装前とか大陸の雷に対するプレッシャーのかけ方ヤバかったで
鍾離の修正直後だからやる気マンマンって感じやったし…
雷ってか雷電にだろ
誰も雷電が雷救ってくれるなんて思ってなかったぞ
当たり前だけどナヒーダの性能次第で草反応できるキャラの評価変わるからね
集敵できて回復とバフ・デバフがあって高頻度広範囲に草元素ばら撒くキャラにならないかなぁ
流石に回復はないとは思うが、草蛍も広範囲の草オブジェあったからナヒーダにもあると思う
あとは草キャラ初のダメバフ持ちも期待したい
激化に対応したダメバフ持ちがまだ居ないからね
高級シャンリンって話だったけどDPSで通常振るってことは
もしかしてディルック寄りなのでは?
ん〜・・・都市伝説じみた「ディシアは高級香菱」っていう噂に5%くらいは賭けてたけど、燃焼専門のニィロウみたいなキャラになるかもなのか
まだこれも疑わしいリークだろうけど言われてみればここで燃焼専門キャラ出さずにいつ出すって話だもんな
とりあえずスメール編プレイしてて、ナヒーダ・ディシア・アルハイゼンはキャラ的に気に入ったので引くのは決定かな?
ナヒーダは3.2になるって話だけど、ディシアとアルハイゼンはいつ頃ってリークは出てたりするの?
疑わしいリークだけどディシアとアルハイゼンは3.4以降とか前に見た
少なくとも海灯祭り以降になるんじゃないかな
今年の海灯祭誰復刻すんだろうな
申鶴は出すだろうけど3.0で璃月キャラ2人も復刻してるからなあ
申鶴復刻するなら同時に氷アタッカーPUしたいこと考えたら綾華が濃厚じゃね?スキンのテーマが春ってのも春節にぴったりだし
夜蘭いないパーティでも移動快適にしたいから、ナヒーダはモナダッシュにして欲しいわ
アルハイゼン雑魚キャラ確定?
詳細何も分かってないのに雑魚も人権も誰も分からんわ
草版の綾人程度でも草側の付着足りてないニィロウ開花パでは救世主クラスよ
限定星5両手剣キャラってなんでこんなピーキーなんだ
物理の強化は来ないし岩パはもう固定メンツだし燃焼だって草神かアルハイゼンどっちかと組んだらそれ以上発展がない
大剣振り回して敵を薙ぎ倒すタイプであって欲しかったが、そりゃスメールのキャラだし燃焼押しになるよな
ディシアは魔神任務で好きになったので2凸までは引こうかなとは思ってるけど、どうなるかな
白ポ実装するなら衣装変えてからにして
モチベに関わる
病弱メガネが半袖へそ出しはセンスおかしいやろ
しかも足元おばさんだしな
スメールキャラに比べて初期キャラの方がデザインいい!とか言うやついるけど、白ポの存在忘れてんだろうか
白ポは長身男の中でも個性が際立ってて個人的には割と好きだけど、衣装でかなりもったいないことしてるんだよなぁ
オルタコスでいいから腹出し無くして欲しい
ディシアの性格もっと北斗みたいな感じだと思ってたからわりと真面目な雇われ護衛でふーんって感じ
むしろキャンディスがこんなんだとばかり
キャラ被りすぎな方が微妙
似てなくてほっとしたわ
むしろギャップ萌で更に欲しくなったわ
アルハイゼンで草エンチャした北斗で殴ると激化回数すごい稼げそう
ディシアはモブの警護人なのが一番笑ってしまったわ
顔はモブでもストーリーではメインヒロインだったけどな。
何なら1枚絵まであって一番可愛い言われてて笑ったわ
お前らいつもモブモブ馬鹿にしてたじゃねぇかよと
いやまぁメインキャラをモブ顔にするホヨバが悪いんですけどね
アルハイゼンアタッカーがよかったな〜
これ読んでアルハイゼンがアタッカーじゃないとか判断できないだろ
胡桃タルみたいにエンチャして殴るタイプかもしれんし
燃焼って草原で使うと”草原の元素熟知”に上書きされて雑魚ダメージになるからオープンワールドじゃ使い物にならん
燃焼だと熟知盛らないとダメージでないよな?でも熟知盛りすぎると自身の火力でないし、どういう感じになるのか想像出来んな。熟知参照ダメージとかだったらくそ強そうだけどさすがにないか。
攻撃力参照の燃焼ダメージバフとかかな
それかセノみたいに熟知参照で自攻撃力バフりつつオマケで燃焼バフ
まあでも草反応で炎側で熟知上げても無意味だから熟知は使わんかもしれん
燃焼反応したらするだけバフ、みたいな間接的に草と組ませて強化するタイプとか
ニィロウみたいに専用の燃焼反応になってそれが強いとかそういう系なんかな
少なくとも現時点で燃焼という元素反応をメインにダメージ稼ぐというのはあまりに無謀な気がするし
アルハイゼンあんだけ筋肉あるんだからアタッカーであってくれ
ディシアが燃焼なのは草の国だししゃあないか
ってことはフォンティーヌの水大剣には期待できるかもな
今のところ居ないし、ディルックみたいに被ってるやつもいないからしっかり強く出せる
新しい元素反応に縛られることもないしな
草神が相当壊れてないとスメールキャラ救われないだろこれ