
HoYoVerseより公式原神wikiが公開!
海外の反応まとめ
彼らはhoney hunterを潰しにきてやがる・・・。
別にそういうわけじゃないだろw
でもスプラッシュアート(原画)は高画質で、しかもフルサイズやぞ。
それこそが唯一の長所だな。
HoYoWiki見てきたけど・・・。
【長所】
- 見た目が良く、美しいUI
- 公式である事。
【短所】
- Fandom/Honey/KQMライブラリと比べると、恐ろしいほどのラグがある。
- 勿論リークキャラは無し
- 現状データが少ない
- デフォルトでは多くのデータが無意味に折りたたまれており、展開(広げる)ボタンをクリックする事を強いられる。
- 無駄に多い空白のせいで、スクロールが面倒
- コメント欄が無い
- URLが直感的でない。URLの最後に”keqing(刻晴)”と入力すれば刻晴のページに行けるわけでは無く、Hoyowikiでの刻晴ページのURLは”10″です。
※https://wiki.hoyolab.com/pc/genshin/entry/10←ココ
結局一番早くて情報が充実してるいつものwikiを使うわ。HoYowikiは全然ダメ。
スプラッシュアートの画質はすごくいいけど、HoneyにはあってもHoYowikiにはない情報があまりにも多すぎる
個人的なHoyowikiの問題は、インターネットデータを大量に消費することだわ。たった5秒で30MBももっていかれる。
高画質で読み込んじゃうからだろうね。
別のブラウザアプリとか使ってみたら?
今見てきたけど、八重の突破素材に「排他の露」が必要とか書いてあんぞww
綾人には「恒常からくりの芯」が必要だとさ・・・。
miHoYoってやっぱり自社のゲームプレイしてないんだな。
引用元:hoyowiki
コメント
攻略ってよりただのキャラ図鑑だよな、ボイス再生とかできれば良いキャラ図鑑になったのに。
のちのち一般ユーザーも編集できるようになるらしいけど、なおさら公式wikiをいまさら出す意味が分からない
実際のゲームデータから参照したデータベースとかならともかく、公式のみが関与してる現状ですら誤情報まみれじゃ価値がなさすぎる
wiki名乗らずに原神公式データベースって名乗るべきだった
wikiは企業や有志に勝てないんだから、未プレイや初級中級者向けにすべき
コメント欄とか公式wikiに求めるもんじゃないだろ
絶対荒れるし
規約とかどうなるんだろ
せっかくの公式なんだし素材とかは公式が用意しくれそうだけどマスクデータとかキャラ武器評価載せられなかったら意味ないな
出来悪すぎて笑っちゃうわ
ゲーム内で見れない情報が載ってるわけでもないしマジでなんでこんなタイミングで出したんだろうね・・・
ロックダウン中に自宅でできる仕事をやっただけとか?
>【長所】
>・見た目が良く、美しいUI
嘘だろ、この上なくひどいUIだぞ
プルダウンに見えて複数選択のチェックボックス式なのおかしいし
武器の画面ではパッシブが全くわからないし敵一覧はもはや何順かわからない
公式がキャラを手に入れて好感度上げないと見れないキャラストーリー解放してるのはビックリした。
キャラ育成した人の特権じゃなかったのか••••?
公式がそこ公開していいんだとは思ったよね
夜蘭や忍はどのタイミングで公開するんだろ
初期は名刺のテキストも好感度10になって入手した時にしか読めなかったのに今はもう最初から未入手のキャラでも確認できるし
公式はあんまりその辺の価値重視してないよね
リバースエンジニアリングで発見されたものを公式情報としてだしてくれるといいんだが、そうでもないなら有志wikiなりHoneyの劣化でしかないわな
現状のwikiも間違ってるし公式mapも間違ってるし、ここから編集の手が入ったらもっとひどいことになりそう
各キャラのICDや元素量の公式リストを出してくれた方がまだ需要はある、現状の見に来る理由が何一つ無い情報量の公式wiki()を初期状態として出されるより虚無期間にリスト眺めつつ変性考えて遊ぶ用途を与えられる方がずっと喜ばれると思う。
画面の向こうにいるゴローきゅんの全ての情報にしゃぶりつきたい!!!
原神図鑑
現物見たことないけどミホヨが作ったWikiって聞いた時点で期待もてない
ミホヨってやること全部半端なんだもの、イベントもどこかで見たゲームの丸パクリだし
パクリなら高いレベルで昇華すればまだしも全部本家を超えられない残念な作りで苦痛しか感じない、ある意味才能だわ
いつもの感覚でホヨラボのログボ押すとうっかりwiki開いちゃうよ
これまじでうざいし順番変えてほしいわ
本当はホヨラボ開いたらログインページ勝手に行ってログボ自動的にくれるのがベストなんだがそこまで望まんからさ
ブラウザでログボページ開けばよくね?
相変わらずゲームに金掛けないで
外部に金掛けてるのマジで学習能力ないんだなってのが分かる
もうmihoyo潰れてどっかに吸収されないかな
モデリング(ここ最近はカス)や設定周りはいいんだから(オタク軍団故に)
技術方面で頑張ればいいよ
ロックダウンで出来ることと出来ないこともわからん無能ニートが企業に口出してんの笑っちゃう
ゲーム開発にロックダウンとか関係ないやろ
外部に金掛けないでゲームに金使えって話でしょ
これだから脳死信者は怖い
それで売れてんなら正解なんじゃね
普段ソシャゲは搾取するのやめろ言ってる癖に
知らんよ
一人と会話してんのかよ
同じ公式が提供する情報としては、FF14のデータベースはよく出来てたけどこれは……
仕事してますアピールしないで本当の仕事をしろ
魈や胡桃までは立ち絵とガチャ排出シーンのスプラッシュアートがそれぞれ1枚ずつあったのに
エウルア以降共通になっちゃった恥を堂々と晒してくるとは思わなかった
これは本当残念というか短冊絵とガチャ絵を共通にするとか手抜きしてるみたいでなんだかなぁってなった
胡桃以前と以降の短冊絵が並ぶと絵柄が結構違うから違和感があるんだよな
なんで共通にしたんだろうな
外部で描き下ろしバンバン出してるからリソース無いってわけでもないだろうし
今のは立ち絵としては落ち着きがなくてグッズ映えしないしガチャ絵としては動きが弱くて中途半端
ロサリア実装時に言ったらゲーム内でしか見れないし〜とかいう謎の擁護湧いたけど
やっと手抜きって認識されたか
縦に収まりのいいポーズばっかになって構図がつまらないわ
まとめの最後
「miHoYoってやっぱり自社のゲームプレイしてないんだな」
これに笑った
データマイニングされた画像使わなくていいからノーリスクなのは評価する。素材配布サイト
ガチャ絵の高画質版が保存できることは確かに助かる
そこ以外は少ない長所探そうとしても短所ばかり目につく
Twitterで言われてたガバ翻訳はないけど粗が多すぎる
-デフォルト順がバラバラでフィルター使用前提
-シェアボタンいらねー常にカテゴリメニュー出せ
-目次は左下より右上固定
-ライトモードにしてもなぜか常時画面が黒い
-素材のページがまるごと消えてる(公式リークしたからか?)
-検索履歴、閲覧履歴が残らない
-ホームに戻るにはバックボタンを押し続けないといけない。一度アプリを落とした方が早い
まだ制作途中だったのを延期で空白できたから早めに公開したように感じる
あと個人的にだがキャラ詳細のレア度、国、武器とかのカテゴリの順番がバラバラなのモヤモヤする
コメント欄開放されたとて公式である以上非公式wikiみたいに
どのキャラが人権でどのキャラがゴミ・引く価値なしみたいな
ユーザーの率直すぎるような意見を野放しにするわけにもいかんだろうから
結局ユーザーにとって参考になるようなものになるとは思えない
逆だよ
ここの運営なら反乱分子炙り出すためにあえて実装してくる
スライム新聞とか過去のミホヨ知ってたらwiki荒らしなんて絶対出来ない
タブレットで見た瞬間閉じたね
女主人公のイラストも見れないし声優も載せないの流石に失礼でないの
正史ガーとかそういうのは置いといて
パイモンの声優になってるのはミスだからそのうち修正されると思うが、蛍の立ち絵なしはミスじゃなさそうなのが不満
公式イラストとかは空オンリーでもいいけどこういうデータベースでは平等に扱うべきだと思うわ
そもそもが非公式のwikiとかリーク情報載ってるサイトを普段から見てる人向けじゃないと思うんだけど
今後編集機能も解放するようだし外部企業の攻略サイト野放しにするよりは全然良いね
未所持キャラのゲーム内で確認できなくてwikiで得られる情報なんて天賦倍率と育成素材とストーリーくらいじゃん
それ目的で見たライト層が「綾人の復刻に向けて素材集めようかな、なになに突破素材はからくりか」って騙されるんだよね
今のところ不評だね
まぁ長い目で見てあげましょ
裏舞台でこんな無駄な更新してんのかって事でまた叩かれるんだろうなこいつら
こんなもん作る暇あるならさっさと洞天直せやカス消費樹脂緩和しろハゲ