
▶最初のツイート
ゲームデータに「Overgrow」と「Overdose」という反応のコードネームが追加されました。
▶最近のツイート
これらの反応に関する情報をもう少し詳しく説明します。
- 現在のデータでは「Overdose」は元素熟知に基づいて計算されることが示されています。
- 「Overgrow」については、”mushroom”と”mushroom_seed”について複数の言及があります。
しかし、これは全てスケルトンデータであり、信じられない程初期のものです。
※追記 元素反応の名称が変更
「Overgrown」と「Intensified」
に変更されたようです。
海外の反応まとめ
なんか草元素は違法なもののように聞こえてくるなww
一部では合法・・・。
カナダでは草元素を大歓迎している!!
半年後のメタは、岩・岩・雷・草。
「燃焼」の良さをわすれていないか?!
いや、それは微妙かもしれない。毒のように蓄積する草元素は燃焼で打ち消されてしまう可能性が高い。
個人的には炎元素が付与されている状態を長引かせる為にあってほしい。これで蒸発を頻繁に反応させる事ができる。でも、Overgrowの内容的に、水+草って気がするね。これによって水元素キャラがDPSになってくれたらいいんだけどな・・・。
ん-、そこに草元素を加えても何の得にもならないと思うけどね。
ようするに凍結溶解パーティみたいになるって事でしょ?燃焼、蒸発をある程度安定して反応させる感じ。
このゲームはPyro Impactだということをわすれている。(炎元素)
今ではCryo Impactだけど、言いたいことは分かる。(氷元素)
いや、ちがうな、Polearm Impactだ。(長柄)
水元素で(蒸発と凍結)の両方ができるから実際にはHydro Impactや!!!
推測だけど、Overgrowは「草+岩」だが、シールド用の草元素の結晶を生成する代わりに、HPリジェネ用の”seeds”を生成するんじゃない。
おーそれはカッコイイな!特に岩元素はシールドに重きをおいているから、ヒーラーの必要性がなくなるのは素晴らしい事だ!また、草元素には治癒・復活の特性がある事も示唆されてるしこれは理にかなってる気がする!
編集:Kukisinobuが草元素であることが示唆されている事を考えると、キャラ的にも意味があります。もし「草+岩が治癒」だとしたら、それは彼女と一斗の関係を反映していて、いつも一斗をトラブルから救っています。
6凸鍾離:七七を採用した。
YaoYaoと白朮がヒーラーだと噂されているからそれはとんでもねえ皮肉だなw
正直、それらが草元素に関連している事すら忘れてたわww
個人的には、「mushrooms」は他の要素や特定の草元素の効果をバフする為のリソースになると思います。つまり、ボスの上で大量のキノコを栽培して、それを爆発させ大量のダメージを与えることが出来る。あるいはキノコを育てると、その数に応じて変化する毒の効果がある。とか?ww
そのアイデアいいねえ。
たしかに、ただの回復とかじゃなく爆発してほしいねww
Overdoseが元素熟知に基づいて計算されるなら、草+雷で間違いないんじゃね?ww
コメント
着実にスメール実装が近づいてきているね…草スライムへの、シャーマンが付与する元素反応が増えるからどうなるかな。
岩+草の反応は割とあり得ると思う
熟知ってステータスそろそろ廃止しないか?雷草がまた熟知だったら可哀想過ぎて笑うわ
ピクミン始まるぞー!!
草元素は唯一元素反応でダメージ出せない岩の救済であって欲しい
草元素はスメールと同時なのか層岩巨淵と同時なのかどっちだ?
リーユエに草キャラ複数いるからスメールの前哨として巨淵と同時だと思ってる
>>Overgrowは「草+岩」だが、シールド用の草元素の結晶を生成する代わりに、HPリジェネ用の”seeds”を生成するんじゃない。
それ普通に回復キャラ1人入れたほうが安定して回復できるのでは?
配布武器+新聖遺物のアルベド強すぎて全然ネガれる状況じゃないと思うけどな、ここに草元素で火力アップしちゃったら岩元素壊れちゃうよ
でも単純に反応数のバランスを取るならどっかで岩は入れんとアカンちゃうん
単独で特化する前提ならアレやけど
草と岩なら苔が生えるイメージ
光合成して自動回復とかありえそう
草と水の過剰摂取はマホイミとか閃華烈光拳のイメージで過剰回復による組織破壊かな
今後回復する敵が増えてその対策にデスヒール系の回復反転効果でもいいけど